タイトル
|
たっちゃんぼくがきらいなの
|
タイトルヨミ
|
タッチャン/ボク/ガ/キライナノ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tatchan/boku/ga/kirainano
|
サブタイトル
|
たっちゃんはじへいしょう(自閉症)
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イノチ/ノ/エホン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Inochi/no/ehon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604068100000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
2
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000002
|
シリーズ名
|
いのちのえほん
|
サブタイトルヨミ
|
タッチャン/ワ/ジヘイショウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Tatchan/wa/jiheisho
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
2
|
著者
|
さとう/としなお∥作
|
著者ヨミ
|
サトウ,トシナオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐藤/敏尚
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sato,Toshinao
|
記述形典拠コード
|
110002664510001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002664510000
|
著者
|
みやもと/ただお∥絵
|
著者ヨミ
|
ミヤモト,タダオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
宮本/忠夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Miyamoto,Tadao
|
記述形典拠コード
|
110000970450001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000970450000
|
著者標目(著者紹介)
|
1947年東京都生まれ。「えんとつにのぼったふうちゃん」で第1回にっぽん絵本賞を受賞。作品に「ゆきがくる?」「おおきくなっちゃったぼく」「きょうはおべんとうのひ」など。
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キモチ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kimochi
|
学習件名標目(漢字形)
|
気持ち
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジヘイショウ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jiheisho
|
学習件名標目(漢字形)
|
自閉症
|
出版者
|
岩崎書店
|
出版者ヨミ
|
イワサキ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwasaki/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000160830000
|
本体価格
|
¥1262
|
ISBN
|
4-265-00612-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
1996.7
|
TRCMARCNo.
|
96023532
|
Gコード
|
770810
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
981
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1996.7
|
ページ数等
|
31p
|
大きさ
|
27cm
|
NDC8版
|
E
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
ミタ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
サタ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0360
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199607
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
MARC種別
|
A
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
378
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
378
|
内容紹介
|
ぼく、たっちゃんと遊びたいのに。「ぼく」の疑問に答え、ともだちの自閉症について、理解をたすける絵本。養護学校の先生が、あたたかい目でたっちゃんを語る。巻末に児童精神科医師の解説付き。
|
ジャンル名
|
99
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
19960614 1996 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20080101
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B1
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|