タイトル
|
ワキから見る能世界
|
タイトルヨミ
|
ワキ/カラ/ミル/ノウセカイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Waki/kara/miru/nosekai
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
セイカツジン/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
200996
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Seikatsujin/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606076200000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
195
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000195
|
シリーズ名
|
生活人新書
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
195
|
著者
|
安田/登∥著
|
著者ヨミ
|
ヤスダ,ノボル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
安田/登
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yasuda,Noboru
|
記述形典拠コード
|
110002796990000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002796990000
|
著者標目(付記事項(専門等))
|
データ通信
|
著者標目(著者紹介)
|
1956年千葉県生まれ。下掛宝生流ワキ方能楽師。国内外の舞台を務め、創作能、ワークショップ、朗読ライブも開催。著書に「能に学ぶ身体技法」等。
|
件名標目(漢字形)
|
能楽
|
件名標目(カタカナ形)
|
ノウガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nogaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511283200000000
|
出版者
|
日本放送出版協会
|
出版者ヨミ
|
ニッポン/ホウソウ/シュッパン/キョウカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nippon/Hoso/Shuppan/Kyokai
|
出版典拠コード
|
310000189580000
|
本体価格
|
¥740
|
ISBN
|
4-14-088195-X
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.10
|
TRCMARCNo.
|
06050117
|
Gコード
|
31783167
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1491
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.10
|
ページ数等
|
234p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
773
|
NDC分類
|
773
|
図書記号
|
ヤワ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6023
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200610
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1498
|
掲載日
|
2006/11/19
|
掲載日
|
2007/03/11
|
掲載紙
|
産経新聞
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p229
|
内容紹介
|
「能」の世界は、生きている「ワキ」と幽霊や精霊である「シテ」の出会いから始まる。旅を続けるワキが迷い込んだ異界で語られるのは何か。芭蕉、漱石、三島に大きな影響を与えた日本文学の原点を、ワキの視点から捉え直す。
|
ジャンル名
|
71
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20061003
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20061003 2006 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20070316
|
新継続コード
|
200996
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|