本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 関口知宏の中国鉄道大紀行
タイトルヨミ セキグチ/トモヒロ/ノ/チュウゴク/テツドウ/ダイキコウ
タイトル標目(ローマ字形) Sekiguchi/tomohiro/no/chugoku/tetsudo/daikiko
サブタイトル 最長片道ルート36,000kmをゆく
巻次
各巻のタイトル 〈秋の旅〉瀋陽~カシュガル
多巻タイトルヨミ アキ/ノ/タビ/シンヨウ/カシュガル
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Aki/no/tabi/shin'yo/kashugaru
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 720808200000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000004
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) サイチョウ/カタミチ/ルート/36000km/オ/ユク
サブタイトルヨミ サイチョウ/カタミチ/ルート/サンマンロクセンキロメートル/オ/ユク
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Saicho/katamichi/ruto/sanmanrokusenkirometoru/o/yuku
著者 関口/知宏∥著
著者ヨミ セキグチ,トモヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 関口/知宏
著者標目(ローマ字形) Sekiguchi,Tomohiro
記述形典拠コード 110004243070000
著者標目(統一形典拠コード) 110004243070000
著者標目(著者紹介) 1972年東京生まれ。立教大学経済学部経済学科卒業。俳優。ドラマや司会など多方面で活躍。著書に「関口知宏が行くドイツ鉄道の旅」「関口知宏が行くイギリス鉄道の旅」など。
件名標目(漢字形) 中国-紀行・案内記
件名標目(カタカナ形) チュウゴク-キコウ/アンナイキ
件名標目(ローマ字形) Chugoku-kiko/annaiki
件名標目(典拠コード) 520389910070000
件名標目(漢字形) 鉄道-中国
件名標目(カタカナ形) テツドウ-チュウゴク
件名標目(ローマ字形) Tetsudo-chugoku
件名標目(典拠コード) 511195021180000
出版者 徳間書店
出版者ヨミ トクマ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tokuma/Shoten
出版典拠コード 310000185830000
本体価格 ¥1300
ISBN(13)に対応する出版年月 2008.2
ISBN 4-19-862490-3
ISBNに対応する出版年月 2008.2
TRCMARCNo. 08010628
Gコード 32030141
『週刊新刊全点案内』号数 1561
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.2
ページ数等 112p
大きさ 15×22cm
NDC8版 292.2
NDC分類 292.2
図書記号 セセ
巻冊記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5229
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200802
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 瀋陽から長春、ハルピンなどの東北地方を経て、敦煌、そして終着駅カシュガルへ。NHKで放送された「関口知宏の中国鉄道大紀行」を単行本化。4では秋の旅の後半(瀋陽~カシュガル)を絵日記と写真で綴る。
ジャンル名 71
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20080229
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20080229 2008         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20080307
出版国コード JP
装丁コード 10
配本回数 全4巻4配完結
利用対象
ISBN(13) 978-4-19-862490-3
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ