タイトル | ふき |
---|---|
タイトルヨミ | フキ |
タイトル標目(ローマ字形) | Fuki |
シリーズ名標目(カタカナ形) | エホン/ハート/ランド |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Ehon/hato/rando |
シリーズ名標目(典拠コード) | 603369700000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 23 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000023 |
シリーズ名 | えほん・ハートランド |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 23 |
著者 | 斎藤/隆介∥作 |
著者ヨミ | サイトウ,リュウスケ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 斎藤/隆介 |
著者標目(ローマ字形) | Saito,Ryusuke |
記述形典拠コード | 110001215520000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001215520000 |
著者 | 滝平/二郎∥絵 |
著者ヨミ | タキダイラ,ジロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 滝平/二郎 |
著者標目(ローマ字形) | Takidaira,Jiro |
記述形典拠コード | 110000433560000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000433560000 |
著者標目(著者紹介) | 1921年茨城県生まれ。40年ごろから木版画を始める。70年「花さき山」で講談社出版文化賞、87年「ソメコとオニ」で絵本にっぽん賞受賞。絵本に「ありのくにのたんけん」ほか。 |
出版者 | 岩崎書店 |
出版者ヨミ | イワサキ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwasaki/Shoten |
出版典拠コード | 310000160830000 |
累積注記 | 講談社 1981年刊の再刊 |
本体価格 | ¥1300 |
ISBN | 4-265-03453-5 |
ISBNに対応する出版年月 | 1998.11 |
TRCMARCNo. | 98047764 |
Gコード | 30472548 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1102 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1998.11 |
ページ数等 | 31p |
大きさ | 25cm |
NDC8版 | E |
NDC分類 | E |
図書記号 | タフ |
絵本の主題分類に対する図書記号 | サフ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0360 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199811 |
図書記号(単一標目指示) | 751A02 |
MARC種別 | A |
絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 751A01 |
絵本の主題分類(NDC9版) | 913.6 |
絵本の主題分類(NDC8版) | 913.6 |
内容紹介 | ふきのおとうは木こりの名人だ。おとうがしごとをしている最中はだいば山の大男・大太郎とせっせっせをしたり、のしろ町のはなしをしてふきはあそんでいる。ある日、青おにが山をあらしにやってきて…。81年講談社刊の再刊。 |
ジャンル名 | 99 |
ストックブックスコード | SB |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 19981113 1998 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20050128 |
出版国コード | JP |
利用対象 | AB1 |
和洋区分 | 0 |