タイトル
|
みんなが知りたい旅客機の疑問50
|
タイトルヨミ
|
ミンナ/ガ/シリタイ/リョカクキ/ノ/ギモン/ゴジュウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Minna/ga/shiritai/ryokakuki/no/gimon/goju
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ミンナ/ガ/シリタイ/リョカクキ/ノ/ギモン/50
|
サブタイトル
|
アナウンスで聞くドアモードとはなにか?フラップの仕組みはどうなっているのか?
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
サイエンス/アイ/シンショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Saiensu/ai/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607366800000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
35
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000035
|
シリーズ名
|
サイエンス・アイ新書
|
サブタイトルヨミ
|
アナウンス/デ/キク/ドア/モード/トワ/ナニカ/フラップ/ノ/シクミ/ワ/ドウナッテ/イル/ノカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Anaunsu/de/kiku/doa/modo/towa/nanika/furappu/no/shikumi/wa/donatte/iru/noka
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
SIS-035
|
著者
|
秋本/俊二∥編
|
著者ヨミ
|
アキモト,シュンジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
秋本/俊二
|
著者標目(ローマ字形)
|
Akimoto,Shunji
|
記述形典拠コード
|
110005087140000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005087140000
|
件名標目(漢字形)
|
航空機
|
件名標目(カタカナ形)
|
コウクウキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kokuki
|
件名標目(典拠コード)
|
510778600000000
|
出版者
|
ソフトバンククリエイティブ
|
出版者ヨミ
|
ソフトバンク/クリエイティブ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sofutobanku/Kurieitibu
|
出版典拠コード
|
310000180750009
|
本体価格
|
¥952
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2007.9
|
ISBN
|
4-7973-4268-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.9
|
TRCMARCNo.
|
07046412
|
Gコード
|
31950608
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1538
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.9
|
ページ数等
|
206p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
538.6
|
NDC分類
|
538.6
|
図書記号
|
ミ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4199
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200709
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p204
|
内容紹介
|
空を飛ぶ基本的な仕組みから、現在に受け継がれてきた先駆者たちの知恵、そして技術の進歩により新しく誕生した機体や設備まで、旅客機に関する50の疑問に科学的視点で回答する。
|
ジャンル名
|
01
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20070914
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20070914 2007 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20070921
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7973-4268-0
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|