本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 西欧言語の歴史
タイトルヨミ セイオウ/ゲンゴ/ノ/レキシ
タイトル標目(ローマ字形) Seio/gengo/no/rekishi
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:L’aventure des langues en Occident
著者 アンリエット・ヴァルテール∥〔著〕
著者ヨミ ヴァルテール,アンリエット
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Walter,Henriette
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) アンリエット/ヴァルテール
著者標目(ローマ字形) Baruteru,Anrietto
記述形典拠コード 120002333180001
著者標目(統一形典拠コード) 120002333180000
著者標目(著者紹介) 1929年チュニジア生まれ。オート=ブルターニュ大学(レンヌ第2大学)名誉教授。国際機能言語学会会長、フランス語高等委員会など、いくつもの言語学関係雑誌の編集委員を務める。
著者 平野/和彦∥訳
著者ヨミ ヒラノ,カズヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 平野/和彦
著者標目(ローマ字形) Hirano,Kazuhiko
記述形典拠コード 110004808080000
著者標目(統一形典拠コード) 110004808080000
著者標目(付記事項(生没年)) 1947~
件名標目(漢字形) 言語
件名標目(カタカナ形) ゲンゴ
件名標目(ローマ字形) Gengo
件名標目(典拠コード) 510733400000000
件名標目(漢字形) ヨーロッパ
件名標目(カタカナ形) ヨーロッパ
件名標目(ローマ字形) Yoroppa
件名標目(典拠コード) 520047300000000
件名標目(漢字形) 印欧語
件名標目(カタカナ形) インオウゴ
件名標目(ローマ字形) In'ogo
件名標目(典拠コード) 510495700000000
出版者 藤原書店
出版者ヨミ フジワラ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fujiwara/Shoten
出版典拠コード 310000195960000
本体価格 ¥5800
ISBN 4-89434-535-8
ISBNに対応する出版年月 2006.9
TRCMARCNo. 06047583
Gコード 31776766
『週刊新刊全点案内』号数 1490
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.9
ページ数等 588p
大きさ 22cm
NDC8版 802
NDC分類 802.3
図書記号 ヴセ  バ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7572
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200609
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1494
掲載日 2006/10/22
掲載紙 毎日新聞
書誌・年譜・年表 年表:p551~554
内容紹介 ギリシア、ケルト、ラテン、ゲルマン-。民族の栄枯と軌を一にして盛衰を重ねてきた西欧の諸言語。数多存在する言語のルーツ、影響関係をたどり、異なる言語同士の意外な接点を発見しながら、「ことば」の魅力を解き明かす。
ジャンル名 80
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060925
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20060925 2006         JPN          
刊行形態区分
原書の言語 fre
更新レベル 0002
最終更新日付 20061027
索引フラグ
出版国コード JP
利用対象
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ