タイトル
|
世界史を変貌させたモンゴル
|
タイトルヨミ
|
セカイシ/オ/ヘンボウ/サセタ/モンゴル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sekaishi/o/henbo/saseta/mongoru
|
サブタイトル
|
時代史のデッサン
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
カドカワ/ソウショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kadokawa/sosho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605205000000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
13
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000013
|
シリーズ名
|
角川叢書
|
サブタイトルヨミ
|
ジダイシ/ノ/デッサン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Jidaishi/no/dessan
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
13
|
著者
|
杉山/正明∥著
|
著者ヨミ
|
スギヤマ,マサアキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
杉山/正明
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sugiyama,Masaki
|
記述形典拠コード
|
110001753850000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001753850000
|
著者標目(著者紹介)
|
1952年静岡県生まれ。京都大学大学院博士課程修了。現在、京都大学大学院文学研究科教授。著書に「クビライの挑戦」「遊牧民から見た世界史」「耶律楚材とその時代」など。
|
件名標目(漢字形)
|
モンゴル-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
モンゴル-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Mongoru-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520046110160000
|
出版者
|
角川書店
|
出版者ヨミ
|
カドカワ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kadokawa/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000164140000
|
本体価格
|
¥2700
|
ISBN
|
4-04-702104-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2000.12
|
TRCMARCNo.
|
01000401
|
Gコード
|
30776851
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1207
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2000.12
|
ページ数等
|
229p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
222.6
|
NDC分類
|
222.6
|
図書記号
|
スセ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0946
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200012
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1214
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
内容紹介
|
モンゴルがユーラシアを覆った「モンゴル時代」の一世紀半の実相を、この時代が凝縮された東西2種類の「世界」地図と帝国のありようを象徴した二つの帝都の検証を通して探る。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20010105 2000 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20010223
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|