タイトル | 〈口語訳〉遠野物語 |
---|---|
タイトルヨミ | コウゴヤク/トオノ/モノガタリ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kogoyaku/tono/monogatari |
タイトルに関する注記のタイトル標目(カタカナ形) | トオノ/モノガタリ |
タイトルに関する注記のタイトル標目(ローマ字形) | Tono/monogatari |
著者 | 柳田/国男∥〔著〕 |
著者ヨミ | ヤナギタ,クニオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 柳田/国男 |
著者標目(ローマ字形) | Yanagita,Kunio |
記述形典拠コード | 110001018690000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001018690000 |
著者 | 佐藤/誠輔∥口語訳 |
著者ヨミ | サトウ,セイユウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐藤/誠輔 |
著者標目(ローマ字形) | Sato,Seiyu |
記述形典拠コード | 110001755240000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001755240000 |
著者 | 後藤/総一郎∥監修 |
著者ヨミ | ゴトウ,ソウイチロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 後藤/総一郎 |
著者標目(ローマ字形) | Goto,Soichiro |
記述形典拠コード | 110000399180000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000399180000 |
著者 | 笹村/栄一∥挿画 |
件名標目(漢字形) | 遠野市-風俗 |
件名標目(カタカナ形) | トオノシ-フウゾク |
件名標目(ローマ字形) | Tonoshi-fuzoku |
件名標目(典拠コード) | 520189710050000 |
タイトルに関する注記 | 表紙のタイトル:遠野物語 |
出版者 | 河出書房新社 |
出版者ヨミ | カワデ/ショボウ/シンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kawade/Shobo/Shinsha |
出版典拠コード | 310000164220000 |
本体価格 | ¥1456 |
ISBN | 4-309-00767-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 1992.7 |
TRCMARCNo. | 92021978 |
Gコード | 701853 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 790 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1992.7 |
ページ数等 | 226p |
大きさ | 22cm |
NDC8版 | 382.122 |
NDC分類 | 382.122 |
図書記号 | ヤコ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0961 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199207 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 岩手県の遠野地方に語り伝えられてきた里の神、山の神、ザシキワラシ、オシラサマ、山男、山女、かっぱ、天狗などのはなしを美しく簡潔な文語文でつづり、日本民俗学発祥の記念塔となった名著をわかりやすい口語文でよむ。 |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 19920710 1992 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20100312 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |
流通コード | X |