本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 世界史年表・地図
タイトルヨミ セカイシ/ネンピョウ/チズ
タイトル標目(ローマ字形) Sekaishi/nenpyo/chizu
著者 亀井/高孝∥編
著者ヨミ カメイ,タカヨシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 亀井/高孝
著者標目(ローマ字形) Kamei,Takayoshi
記述形典拠コード 110000292570000
著者標目(統一形典拠コード) 110000292570000
著者標目(著者紹介) 歴史学研究者。著書に「光太夫の悲恋」「西洋史概要」など。
著者 三上/次男∥編
著者ヨミ ミカミ,ツギオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 三上/次男
著者標目(ローマ字形) Mikami,Tsugio
記述形典拠コード 110000938710000
著者標目(統一形典拠コード) 110000938710000
著者標目(著者紹介) 東京大学名誉教授、日本学士院会員。文学博士。著書に「金代女真の研究」「ペルシア陶器の美」など。
著者 林/健太郎∥編
著者ヨミ ハヤシ,ケンタロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 林/健太郎
著者標目(ローマ字形) Hayashi,Kentaro
記述形典拠コード 110000803610000
著者標目(統一形典拠コード) 110000803610000
著者 堀米/庸三∥編
著者ヨミ ホリゴメ,ヨウゾウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 堀米/庸三
著者標目(ローマ字形) Horigome,Yozo
記述形典拠コード 110000889630000
著者標目(統一形典拠コード) 110000889630000
件名標目(漢字形) 世界史-年表
件名標目(カタカナ形) セカイシ-ネンピョウ
件名標目(ローマ字形) Sekaishi-nenpyo
件名標目(典拠コード) 511038210010000
件名標目(漢字形) 歴史地図
件名標目(カタカナ形) レキシ/チズ
件名標目(ローマ字形) Rekishi/chizu
件名標目(典拠コード) 511476900000000
出版者 吉川弘文館
出版者ヨミ ヨシカワ/コウブンカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Yoshikawa/Kobunkan
出版典拠コード 310000200790000
本体価格 ¥1300
ISBN 4-642-07841-X
ISBNに対応する出版年月 2005.4
TRCMARCNo. 05007365
Gコード 31496321
『週刊新刊全点案内』号数 1412
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2005.4
版表示 第11版
ページ数等 1冊
大きさ 19×26cm
別置記号 R
NDC8版 203.2
NDC分類 203.2
図書記号  セ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8713
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200504
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別
内容紹介 政治・経済・文化等各般にわたり縦横に理解できるように豊富で詳細な事項を網羅。世界史を多方面から一望できるように地図を編集。西洋および東洋の文化史年表も収める。2004年刊に次ぐ第11版。
ジャンル名 20
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050221
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20050221 2005         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20050225
索引フラグ
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ