タイトル
|
才能の森
|
タイトルヨミ
|
サイノウ/ノ/モリ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Saino/no/mori
|
サブタイトル
|
現代演劇の創り手たち
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
アサヒ/センショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Asahi/sensho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600568700000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
788
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000788
|
シリーズ名
|
朝日選書
|
サブタイトルヨミ
|
ゲンダイ/エンゲキ/ノ/ツクリテタチ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Gendai/engeki/no/tsukuritetachi
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
788
|
著者
|
扇田/昭彦∥著
|
著者ヨミ
|
センダ,アキヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
扇田/昭彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Senda,Akihiko
|
記述形典拠コード
|
110000558160000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000558160000
|
著者標目(著者紹介)
|
1940年東京都生まれ。東京大学文学部西洋史学科卒。演劇評論家、静岡文化芸術大学教授。「現代演劇の航海」で芸術選奨文部大臣新人賞を受賞。著書に「ビバ!ミュージカル!」「劇談」など。
|
件名標目(漢字形)
|
演劇-日本
|
件名標目(カタカナ形)
|
エンゲキ-ニホン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Engeki-nihon
|
件名標目(典拠コード)
|
510516320280000
|
出版者
|
朝日新聞社
|
出版者ヨミ
|
アサヒ/シンブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asahi/Shinbunsha
|
出版典拠コード
|
310000158760000
|
本体価格
|
¥1300
|
ISBN
|
4-02-259888-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.11
|
TRCMARCNo.
|
05056235
|
Gコード
|
31617498
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1447
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.11
|
ページ数等
|
280p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
772.1
|
NDC分類
|
772.1
|
図書記号
|
セサ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0042
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200511
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1457
|
掲載日
|
2006/01/22
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
内容紹介
|
「演劇」という芸術の森に住みつつ、時代を突き動かした24の才能たち! 寺山修司、唐十郎、蜷川幸雄、井上ひさしから野田秀樹、渡辺えり子らの登場までをつづる現代演劇人名鑑。
|
ジャンル名
|
71
|
ストックブックスコード
|
SS
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20051109
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20051109 2005 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20060127
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|