タイトル | はかってわかる!おどろき大百科 |
---|---|
タイトルヨミ | ハカッテ/ワカル/オドロキ/ダイヒャッカ |
タイトル標目(ローマ字形) | Hakatte/wakaru/odoroki/daihyakka |
巻次 | 5 |
各巻のタイトル | 歴史・遺跡をはかる |
多巻タイトルヨミ | レキシ/イセキ/オ/ハカル |
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Rekishi/iseki/o/hakaru |
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) | 718921800000000 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) | 000005 |
著者 | 瀧上/豊∥監修 |
著者ヨミ | タキガミ,ユタカ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 滝上/豊 |
著者標目(ローマ字形) | Takigami,Yutaka |
記述形典拠コード | 110002452460001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002452460000 |
件名標目(漢字形) | 計測・計測器 |
件名標目(カタカナ形) | ケイソク/ケイソクキ |
件名標目(ローマ字形) | Keisoku/keisokuki |
件名標目(典拠コード) | 510702600000000 |
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | イセキ/イブツ-ニホン |
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Iseki/ibutsu-nihon |
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 遺跡・遺物-日本 |
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | ネンダイ/ソクテイホウ |
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Nendai/sokuteiho |
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 年代測定法 |
学習件名標目(カタカナ形) | モノシリ/ジテン |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(ローマ字形) | Monoshiri/jiten |
学習件名標目(漢字形) | 物知り事典 |
学習件名標目(カタカナ形) | ケイソク |
学習件名標目(ローマ字形) | Keisoku |
学習件名標目(漢字形) | 計測 |
学習件名標目(カタカナ形) | カセキ |
学習件名標目(ページ数) | 2 |
学習件名標目(ローマ字形) | Kaseki |
学習件名標目(漢字形) | 化石 |
学習件名標目(カタカナ形) | キョウリュウ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kyoryu |
学習件名標目(漢字形) | 恐竜 |
学習件名標目(カタカナ形) | アシアト(カセキ) |
学習件名標目(ページ数) | 5 |
学習件名標目(ローマ字形) | Ashiato(kaseki) |
学習件名標目(漢字形) | 足跡(化石) |
学習件名標目(カタカナ形) | ジンルイ |
学習件名標目(ページ数) | 6 |
学習件名標目(ローマ字形) | Jinrui |
学習件名標目(漢字形) | 人類 |
学習件名標目(カタカナ形) | シンカ |
学習件名標目(ローマ字形) | Shinka |
学習件名標目(漢字形) | 進化 |
学習件名標目(カタカナ形) | セッキ |
学習件名標目(ページ数) | 10 |
学習件名標目(ローマ字形) | Sekki |
学習件名標目(漢字形) | 石器 |
学習件名標目(カタカナ形) | イセキ/イブツ |
学習件名標目(ローマ字形) | Iseki/ibutsu |
学習件名標目(漢字形) | 遺跡・遺物 |
学習件名標目(カタカナ形) | ドキ |
学習件名標目(ページ数) | 15 |
学習件名標目(ローマ字形) | Doki |
学習件名標目(漢字形) | 土器 |
学習件名標目(カタカナ形) | ニホンジン/ノ/ルーツ |
学習件名標目(ページ数) | 16 |
学習件名標目(ローマ字形) | Nihonjin/no/rutsu |
学習件名標目(漢字形) | 日本人のルーツ |
学習件名標目(カタカナ形) | サンナイ/マルヤマ/イセキ |
学習件名標目(ページ数) | 20 |
学習件名標目(ローマ字形) | Sannai/maruyama/iseki |
学習件名標目(漢字形) | 三内丸山遺跡 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヤマタイコク |
学習件名標目(ページ数) | 28 |
学習件名標目(ローマ字形) | Yamataikoku |
学習件名標目(漢字形) | 邪馬台国 |
学習件名標目(カタカナ形) | コフン |
学習件名標目(ページ数) | 30 |
学習件名標目(ローマ字形) | Kofun |
学習件名標目(漢字形) | 古墳 |
学習件名標目(カタカナ形) | ネンリン |
学習件名標目(ローマ字形) | Nenrin |
学習件名標目(漢字形) | 年輪 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヘキガ |
学習件名標目(ページ数) | 32 |
学習件名標目(ローマ字形) | Hekiga |
学習件名標目(漢字形) | 壁画 |
学習件名標目(カタカナ形) | エノグ |
学習件名標目(ローマ字形) | Enogu |
学習件名標目(漢字形) | 絵の具 |
学習件名標目(カタカナ形) | タカマツヅカ/コフン |
学習件名標目(ローマ字形) | Takamatsuzuka/kofun |
学習件名標目(漢字形) | 高松塚古墳 |
出版者 | 文研出版 |
出版者ヨミ | ブンケン/シュッパン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bunken/Shuppan |
出版典拠コード | 310000194660000 |
本体価格 | ¥2200 |
ISBN | 4-580-81525-4 |
セットISBN | 4-580-88189-3 |
ISBNに対応する出版年月 | 2005.3 |
TRCMARCNo. | 05013698 |
Gコード | 31512864 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1416 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2005.3 |
ページ数等 | 40p |
大きさ | 27cm |
別置記号 | K |
NDC8版 | 501.22 |
NDC分類 | 501.22 |
図書記号 | ハ |
巻冊記号 | 5 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7378 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200503 |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
MARC種別 | A |
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号) | K |
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版) | 210.2 |
内容紹介 | 人間の様々な「はかる」営みを取り上げ、わかりやすく図解。はかる工夫のおもしろさ、はかってわかることの不思議さを楽しみながら学べる。5は、化石・土器など、歴史や遺跡にまつわる「はかる」を取り上げる。全5巻完結。 |
ジャンル名 | 01 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | M |
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版) | 210.025 |
ベルグループコード | 09 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050323 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20050323 2005 JPN |
刊行形態区分 | C |
更新レベル | 0004 |
最終更新日付 | 20140207 |
索引フラグ | 1 |
出版国コード | JP |
配本回数 | 全5巻3配完結 |
利用対象 | B3B5 |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |