本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 地震の時の料理ワザ
タイトルヨミ ジシン/ノ/トキ/ノ/リョウリワザ
タイトル標目(ローマ字形) Jishin/no/toki/no/ryoriwaza
サブタイトル グラっと来てもあわてない!
サブタイトル 防災袋に必携!!
サブタイトル 電気が復旧するまでの1週間
サブタイトルヨミ グラッ/ト/キテモ/アワテナイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Gura/to/kitemo/awatenai
サブタイトルヨミ ボウサイブクロ/ニ/ヒッケイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Bosaibukuro/ni/hikkei
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) デンキ/ガ/フッキュウ/スル/マデ/ノ/1シュウカン
サブタイトルヨミ デンキ/ガ/フッキュウ/スル/マデ/ノ/イッシュウカン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Denki/ga/fukkyu/suru/made/no/isshukan
著者 坂本/廣子∥著
著者ヨミ サカモト,ヒロコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 坂本/広子
著者標目(ローマ字形) Sakamoto,Hiroko
記述形典拠コード 110000444560002
著者標目(統一形典拠コード) 110000444560000
著者標目(著者紹介) 神戸生まれ。同志社大学英文科卒業。食育・料理研究家。阪神・淡路大震災で被災し、その経験から日常生活をベースとした防災の普及をライフワークとして行なう。サカモトキッチンスタジオ主宰。
著者 まつもと/きなこ∥画
著者ヨミ マツモト,キナコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) まつもと/きなこ
著者標目(ローマ字形) Matsumoto,Kinako
記述形典拠コード 110001869420000
著者標目(統一形典拠コード) 110001869420000
件名標目(漢字形) 地震災害
件名標目(カタカナ形) ジシン/サイガイ
件名標目(ローマ字形) Jishin/saigai
件名標目(典拠コード) 510462900000000
件名標目(漢字形) 災害予防
件名標目(カタカナ形) サイガイ/ヨボウ
件名標目(ローマ字形) Saigai/yobo
件名標目(典拠コード) 510833100000000
件名標目(漢字形) 料理
件名標目(カタカナ形) リョウリ
件名標目(ローマ字形) Ryori
件名標目(典拠コード) 511462800000000
出版者 柴田書店
出版者ヨミ シバタ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shibata/Shoten
出版典拠コード 310000174140000
本体価格 ¥950
ISBN 4-388-06003-8
ISBNに対応する出版年月 2006.8
TRCMARCNo. 06040729
Gコード 31754704
『週刊新刊全点案内』号数 1484
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.8
ページ数等 127p
大きさ 19cm
NDC8版 369.31
NDC分類 369.31
図書記号 サジ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3021
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200608
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 助かるための実践的工夫と体験的被災術を、食の分野から紹介。サバイバル術や、配給の食料や乾物をうまく使った被災時レシピなど、被災で生き残り、上手に切り抜ける術を披露。防災時の料理本として類書のない貴重な一冊。
ジャンル名 30
テキストの言語 jpn
データレベル
ベルグループコード 05H
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060808
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20060808 2006         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20060811
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ