本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 保育に生かす紙芝居
タイトルヨミ ホイク/ニ/イカス/カミシバイ
タイトル標目(ローマ字形) Hoiku/ni/ikasu/kamishibai
サブタイトル 大人と子どもが出会う場所
サブタイトルヨミ オトナ/ト/コドモ/ガ/デアウ/バショ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Otona/to/kodomo/ga/deau/basho
著者 鈴木/常勝∥著
著者ヨミ スズキ,ツネカツ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鈴木/常勝
著者標目(ローマ字形) Suzuki,Tsunekatsu
記述形典拠コード 110000538440000
著者標目(統一形典拠コード) 110000538440000
著者標目(著者紹介) 1947年生まれ。大阪の公園や街頭で紙芝居屋稼業、30年を越える。紙芝居の分野で臨床芸能学を目指す。立命館大学等講師。著書に「メディアとしての紙芝居」「紙芝居は楽しいぞ!」など。
件名標目(漢字形) 紙芝居
件名標目(カタカナ形) カミシバイ
件名標目(ローマ字形) Kamishibai
件名標目(典拠コード) 510864400000000
件名標目(漢字形) 保育
件名標目(カタカナ形) ホイク
件名標目(ローマ字形) Hoiku
件名標目(典拠コード) 511374300000000
出版者 かもがわ出版
出版者ヨミ カモガワ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kamogawa/Shuppan
出版典拠コード 310000165720000
本体価格 ¥1600
ISBN(13)に対応する出版年月 2008.10
ISBN 4-7803-0214-1
ISBNに対応する出版年月 2008.10
TRCMARCNo. 08053296
Gコード 32147618
『週刊新刊全点案内』号数 1591
出版地,頒布地等 京都
出版年月,頒布年月等 2008.10
ページ数等 143p
大きさ 21cm
NDC8版 779.8
NDC分類 779.8
図書記号 スホ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1174
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200810
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 「簡単、便利、人気」で保育の現場でも大いに活用されている紙芝居。30数年にわたり街頭で演じ続けている紙芝居屋の著者が、言葉遊びやクイズ、手作り紙芝居など、保育園・幼稚園の実践に役立つプロのワザを伝授。
ジャンル名 71
テキストの言語 jpn
データレベル
ベルグループコード 19
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20081015
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20081015 2008         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20081017
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
ISBN(13) 978-4-7803-0214-1
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ