タイトル
|
本田宗一郎と井深大
|
タイトルヨミ
|
ホンダ/ソウイチロウ/ト/イブカ/マサル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Honda/soichiro/to/ibuka/masaru
|
サブタイトル
|
ホンダとソニー、夢と創造の原点
|
サブタイトルヨミ
|
ホンダ/ト/ソニー/ユメ/ト/ソウゾウ/ノ/ゲンテン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Honda/to/soni/yume/to/sozo/no/genten
|
著者
|
板谷/敏弘∥編著
|
著者ヨミ
|
イタヤ,トシヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
板谷/敏弘
|
著者標目(ローマ字形)
|
Itaya,Toshihiro
|
記述形典拠コード
|
110003839470000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003839470000
|
著者標目(著者紹介)
|
1961年東京都生まれ。東京都江戸東京博物館学芸員。
|
著者
|
益田/茂∥編著
|
著者ヨミ
|
マスダ,シゲル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
益田/茂
|
著者標目(ローマ字形)
|
Masuda,Shigeru
|
記述形典拠コード
|
110003839480000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003839480000
|
著者標目(著者紹介)
|
1967年東京都生まれ。東京都江戸東京博物館学芸員。
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
本田/宗一郎
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ホンダ,ソウイチロウ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Honda,Soichiro
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000892010000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
井深/大
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
イブカ,マサル
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Ibuka,Masaru
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000118880000
|
出版者
|
朝日新聞社
|
出版者ヨミ
|
アサヒ/シンブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asahi/Shinbunsha
|
出版典拠コード
|
310000158760000
|
本体価格
|
¥1400
|
ISBN
|
4-02-257785-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2002.10
|
TRCMARCNo.
|
02044401
|
Gコード
|
31028592
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1290
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2002.10
|
ページ数等
|
142p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
289.1
|
NDC分類
|
289.1
|
図書記号
|
ホホ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0042
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200210
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
本田宗一郎・井深大年譜:p133~137
|
内容紹介
|
無二の親友にして、この不況下に好業績をあげる2企業の創業者。正反対の性格でありながら、モノ作りの現場での理念は同じだった…。江戸東京博物館開館10周年記念展「本田宗一郎と井深大-夢と創造」公式ガイドブック。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20020913 2002 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20120706
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|