タイトル
|
サムライ異文化交渉史
|
タイトルヨミ
|
サムライ/イブンカ/コウショウシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Samurai/ibunka/koshoshi
|
著者
|
御手洗/昭治∥著
|
著者ヨミ
|
ミタライ,ショウジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
御手洗/昭治
|
著者標目(ローマ字形)
|
Mitarai,Shoji
|
記述形典拠コード
|
110002070920000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002070920000
|
著者標目(著者紹介)
|
1949年兵庫県生まれ。オレゴン州立大学院博士課程修了(Ph.D.取得)。札幌大学教授、日本交渉学会副会長。著書に「黒船以前」など。
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-幕末期
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-バクマツキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-bakumatsuki
|
件名標目(典拠コード)
|
520103814630000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-対外関係-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-タイガイ/カンケイ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-taigai/kankei-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520103812800000
|
出版者
|
ゆまに書房
|
出版者ヨミ
|
ユマニ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yumani/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000200380000
|
本体価格
|
¥2000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2007.4
|
ISBN
|
4-8433-2299-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.4
|
TRCMARCNo.
|
07022451
|
Gコード
|
31883154
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1519
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.4
|
ページ数等
|
270p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
210.59
|
NDC分類
|
210.59
|
図書記号
|
ミサ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8645
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200704
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1524
|
掲載日
|
2007/06/03
|
掲載紙
|
産経新聞
|
書誌・年譜・年表
|
関連年表:p250~255 文献:p256~270
|
内容紹介
|
“サムライ”に対し米・露はどんな戦略で臨んだか? 日本に近づいた英、仏船の思惑は? 鎖国日本をめぐる欧米各国の「異文化交渉戦略」を交渉学の視点から考察。現代にも通じる知恵を歴史から学ぶ。
|
ジャンル名
|
20
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
17
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20070423
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20070423 2007 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20070608
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-8433-2299-4
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|