タイトル | アンダルシア紀行 |
---|---|
タイトルヨミ | アンダルシア/キコウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Andarushia/kiko |
著者 | カミロ・ホセ・セラ∥著 |
著者ヨミ | セラ,カミロ・ホセ |
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) | Cela,Camilo Jos〓 |
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) | カミロ/ホセ/セラ |
著者標目(ローマ字形) | Sera,Kamiro・Hose |
記述形典拠コード | 120000049410001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 120000049410000 |
著者標目(著者紹介) | 1916年スペイン生まれ。マドリッド大学中退。著書に「サッカーと11の寓話」「二人の死者のためのマズルカ」など。 |
著者 | 日比野/和幸∥監訳 |
著者ヨミ | ヒビノ,カズユキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 日比野/和幸 |
著者標目(ローマ字形) | Hibino,Kazuyuki |
記述形典拠コード | 110000826900000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000826900000 |
著者 | 野々山/真輝帆∥監訳 |
著者ヨミ | ノノヤマ,マキホ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 野々山/真輝帆 |
著者標目(ローマ字形) | Nonoyama,Makiho |
記述形典拠コード | 110000770860000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000770860000 |
件名標目(漢字形) | アンダルシア-紀行・案内記 |
件名標目(カタカナ形) | アンダルシア-キコウ/アンナイキ |
件名標目(ローマ字形) | Andarushia-kiko/annaiki |
件名標目(典拠コード) | 520005810010000 |
出版者 | 彩流社 |
出版者ヨミ | サイリュウシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sairyusha |
出版典拠コード | 310000173560000 |
本体価格 | ¥3500 |
ISBN | 4-88202-480-2 |
ISBNに対応する出版年月 | 1999.12 |
TRCMARCNo. | 99049870 |
Gコード | 30619853 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1153 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1999.12 |
ページ数等 | 419p |
大きさ | 20cm |
NDC8版 | 965 |
NDC分類 | 965 |
図書記号 | セア |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2900 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199912 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | スペインの生んだノーベル賞作家が、自分をトータルに表現する場として、現実と幻想を自由自在にミックスし、スペインのさまざまな風景の中で、あらゆる実験を試みた紀行文学。 |
ジャンル名 | 91 |
ストックブックスコード | SB |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 19991126 1999 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 19991126 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |