タイトル
|
絵の言葉
|
タイトルヨミ
|
エ/ノ/コトバ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
E/no/kotoba
|
著者
|
小松/左京∥著
|
著者ヨミ
|
コマツ,サキョウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小松/左京
|
著者標目(ローマ字形)
|
Komatsu,Sakyo
|
記述形典拠コード
|
110000413250000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000413250000
|
著者標目(著者紹介)
|
1931年大阪生まれ。作家。著書に「日本アパッチ族」「日本沈没」他。
|
著者
|
高階/秀爾∥著
|
著者ヨミ
|
タカシナ,シュウジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
高階/秀爾
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takashina,Shuji
|
記述形典拠コード
|
110000571550000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000571550000
|
著者標目(著者紹介)
|
1932年東京生まれ。美術史家。前国立西洋美術館館長。大原美術館館長。著書に「名画を見る眼」「ゴッホの眼」他。
|
件名標目(漢字形)
|
絵画
|
件名標目(カタカナ形)
|
カイガ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kaiga
|
件名標目(典拠コード)
|
510572200000000
|
出版者
|
青土社
|
出版者ヨミ
|
セイドシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seidosha
|
出版典拠コード
|
310000179630000
|
本体価格
|
¥1900
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2009.6
|
ISBN
|
4-7917-6484-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.6
|
TRCMARCNo.
|
09030787
|
Gコード
|
32258450
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1622
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.6
|
版表示
|
新版
|
ページ数等
|
248p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
720.4
|
NDC分類
|
720.4
|
図書記号
|
コエ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3978
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200906
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p227~233
|
内容紹介
|
1枚の絵が体現する豊饒なメッセージとシンボルを根底から凝視し、絵画に秘められた限りない力と可能性、そして面白さを解読する。文明論と美術史の泰斗が交錯し論じ尽くした白熱の対論。
|
ジャンル名
|
70
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20090603
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20090603 2009 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20090605
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7917-6484-6
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|