タイトル | 漱石の夏やすみ |
---|---|
タイトルヨミ | ソウセキ/ノ/ナツヤスミ |
タイトル標目(ローマ字形) | Soseki/no/natsuyasumi |
サブタイトル | 房総紀行『木屑録』 |
サブタイトルヨミ | ボウソウ/キコウ/ボクセツロク |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Boso/kiko/bokusetsuroku |
著者 | 高島/俊男∥著 |
著者ヨミ | タカシマ,トシオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高島/俊男 |
著者標目(ローマ字形) | Takashima,Toshio |
記述形典拠コード | 110000572090000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000572090000 |
著者標目(著者紹介) | 1937年兵庫県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修了。中国語学・中国文学専攻。著書に「寝言も本のはなし」「水滸伝人物事典」など。 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 夏目/漱石 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ナツメ,ソウセキ |
個人件名標目(ローマ字形) | Natsume,Soseki |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000737940000 |
件名標目(漢字形) | 木屑録 |
件名標目(カタカナ形) | ボクセツロク |
件名標目(ローマ字形) | Bokusetsuroku |
件名標目(典拠コード) | 530278300000000 |
出版者 | 朔北社 |
出版者ヨミ | サクホクシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Sakuhokusha |
出版典拠コード | 310000405550000 |
本体価格 | ¥2000 |
ISBN | 4-931284-48-5 |
ISBNに対応する出版年月 | 2000.2 |
TRCMARCNo. | 00005659 |
Gコード | 30649411 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1164 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2000.2 |
ページ数等 | 329p |
大きさ | 20cm |
NDC8版 | 919.6 |
NDC分類 | 919.6 |
図書記号 | タソナ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2983 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200002 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1169 |
掲載紙 | 毎日新聞 |
賞の回次(年次) | 第52回 |
賞の名称 | 読売文学賞 |
内容紹介 | 夏目漱石23歳のとき友人正岡子規に宛てた漢文による房総旅行記「木屑録」の味わいやおかしみを、自在な訳文で明らかにしながら、漱石と子規の友情に説き及ぶ。また日本人と漢文の奇妙な関わりについてわかりやすく解説。 |
ジャンル名 | 93 |
ストックブックスコード | SB |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20000218 2000 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20060512 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |