タイトル
|
暖房の文化史
|
タイトルヨミ
|
ダンボウ/ノ/ブンカシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Danbo/no/bunkashi
|
サブタイトル
|
火を手なずける知恵と工夫
|
サブタイトルヨミ
|
ヒ/オ/テナズケル/チエ/ト/クフウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hi/o/tenazukeru/chie/to/kufu
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:Home fires burning
|
著者
|
ローレンス・ライト∥著
|
著者ヨミ
|
ライト,ローレンス
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Wright,Lawrence
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ローレンス/ライト
|
著者標目(ローマ字形)
|
Raito,Rorensu
|
記述形典拠コード
|
120000324600001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000324600000
|
著者標目(著者紹介)
|
1906~83年。イギリスのブリストル生まれ。建築画家として活躍するかたわら、50年代以降文化史関係の著作を多数発表。著書に「風呂トイレ讃歌」「ベッドの文化史」など。
|
著者
|
別宮/貞徳∥〔ほか〕訳
|
著者ヨミ
|
ベック,サダノリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
別宮/貞徳
|
著者標目(ローマ字形)
|
Bekku,Sadanori
|
記述形典拠コード
|
110000876750000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000876750000
|
件名標目(漢字形)
|
暖房-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ダンボウ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Danbo-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511145410020000
|
件名標目(漢字形)
|
厨房設備-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
チュウボウ/セツビ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chubo/setsubi-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511540510020000
|
出版者
|
八坂書房
|
出版者ヨミ
|
ヤサカ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Yasaka/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000199910000
|
本体価格
|
¥2800
|
ISBN
|
4-89694-831-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2003.12
|
TRCMARCNo.
|
03060382
|
Gコード
|
31306765
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1352
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2003.12
|
ページ数等
|
293,12p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
383.9
|
NDC分類
|
383.9
|
図書記号
|
ラダ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8530
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200312
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末p10~11
|
内容紹介
|
火を室内に持ち込み、快適に利用するための工夫や発明を、古代から現代まで丹念に追いながら、新たに誕生した設備・器具・燃料が人々の生活をどのように変えたかを生きいきと紹介。ぬくもりと薀蓄を満載したユニークな文化史。
|
ジャンル名
|
11
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20031205 2003 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20031205
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|