タイトル
|
武田信玄合戦録
|
タイトルヨミ
|
タケダ/シンゲン/カッセンロク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Takeda/shingen/kassenroku
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
カドカワ/センショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kadokawa/sensho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600792600000001
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
403
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000403
|
シリーズ名
|
角川選書
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
403
|
著者
|
柴辻/俊六∥著
|
著者ヨミ
|
シバツジ,シュンロク
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
柴辻/俊六
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shibatsuji,Shunroku
|
記述形典拠コード
|
110000490990000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000490990000
|
著者標目(著者紹介)
|
1941年山梨県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科史学専修博士課程修了。山梨県史編纂専門委員。早稲田大学、法政大学、日本大学講師。著書に「甲斐武田一族」「戦国大名領の研究」など。
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
武田/信玄
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
タケダ,シンゲン
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Takeda,Shingen
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000603320000
|
出版者
|
角川学芸出版
|
出版者ヨミ
|
カドカワ/ガクゲイ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kadokawa/Gakugei/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310001278390000
|
出版者
|
角川書店(発売)
|
出版者ヨミ
|
カドカワ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kadokawa/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000164140000
|
本体価格
|
\1400
|
ISBN
|
4-04-703403-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.10
|
TRCMARCNo.
|
06055063
|
Gコード
|
31796403
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1495
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.10
|
ページ数等
|
222p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
289.1
|
NDC分類
|
289.1
|
図書記号
|
シタタ
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200610
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0946
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
武田信玄の侵攻年表:p213~219 文献:p220
|
内容紹介
|
父・信虎を追放したクーデターから、徳川家康を震えあがらせた三方ケ原合戦へ。戦国きっての軍略家・武田信玄は、無双の騎馬軍団を率いて領土を拡大していく。伝承と史実のはざまで揺れる実像を解き明かす、信玄合戦の入門書。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20061031
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20061031 2006 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20061102
|
資料形式
|
K01
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|