本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 世界遺産高野山の歴史と秘宝
タイトルヨミ セカイ/イサン/コウヤサン/ノ/レキシ/ト/ヒホウ
タイトル標目(ローマ字形) Sekai/isan/koyasan/no/rekishi/to/hiho
著者 井筒/信隆∥著
著者ヨミ イズツ,シンリュウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 井筒/信隆
著者標目(ローマ字形) Izutsu,Shinryu
記述形典拠コード 110004150190000
著者標目(統一形典拠コード) 110004150190000
著者標目(著者紹介) 1948年生まれ。高野山大学仏教学科卒業。高野山霊宝館副館長。著書に「日本密教美術」など。
件名標目(漢字形) 高野山
件名標目(カタカナ形) コウヤサン
件名標目(ローマ字形) Koyasan
件名標目(典拠コード) 520272000000000
出版者 山川出版社
出版者ヨミ ヤマカワ/シュッパンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Yamakawa/Shuppansha
出版典拠コード 310000199820000
本体価格 ¥2000
ISBN(13)に対応する出版年月 2007.4
ISBN 4-634-59062-5
ISBNに対応する出版年月 2007.4
TRCMARCNo. 07020358
Gコード 31878390
『週刊新刊全点案内』号数 1518
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2007.4
ページ数等 177p
大きさ 26cm
NDC8版 702.17
NDC分類 702.17
図書記号 イセ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8515
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200704
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 「山の正倉院」とよばれ、日本を代表する美の殿堂である高野山。宝物文化財が生まれてきた時代背景や思想信仰の背景などを概観しながら、密教美術や仏教美術に祈りを込めた人びとの魂を探る。
ジャンル名 70
テキストの言語 jpn
データレベル
ベルグループコード 10
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20070417
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20070417 2007         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20070420
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
ISBN(13) 978-4-634-59062-5
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ