タイトル
|
くらげのおつかい
|
タイトルヨミ
|
クラゲ/ノ/オツカイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kurage/no/otsukai
|
サブタイトル
|
日本昔話より
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ニホン/ムカシバナシ/ライブラリー
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Nihon/mukashibanashi/raiburari
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
603839200000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
4
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000004
|
シリーズ名
|
日本むかしばなしライブラリー
|
サブタイトルヨミ
|
ニホン/ムカシバナシ/ヨリ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nihon/mukashibanashi/yori
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
4
|
著者
|
矢崎/節夫∥文
|
著者ヨミ
|
ヤザキ,セツオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
矢崎/節夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yazaki,Setsuo
|
記述形典拠コード
|
110001010640000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001010640000
|
著者
|
島田/コージ∥絵
|
著者ヨミ
|
シマダ,コウジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
島田/耕志
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shimada,Koji
|
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する))
|
シマダ,コージ
|
著者標目(Yのローマ字形)
|
Shimada,Koji
|
記述形典拠コード
|
110000495930002
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000495930000
|
著者標目(著者紹介)
|
千葉県生まれ。画家。虫プロダクションを経て創作活動に入る。作品に「にじのきつね」「しましまどろぼう」「おげんきですか?」「たのきゅう」など。
|
出版者
|
フレーベル館
|
出版者ヨミ
|
フレーベルカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Fureberukan
|
出版典拠コード
|
310000194460000
|
本体価格
|
¥777
|
ISBN
|
4-577-01415-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
1995.7
|
TRCMARCNo.
|
95026458
|
Gコード
|
572751
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
936
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1995.7
|
ページ数等
|
27p
|
大きさ
|
24×24cm
|
NDC8版
|
E
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
シク
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7346
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199507
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
おとひめさまの病気を治すのにさるのいきぎもが必要なことがわかりました。「海の世界を見においで」と言われたさるは竜宮城に出かけますが…。おなじみの動物昔話を明るい絵で楽しい絵本にしました。
|
ジャンル名
|
U5
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
19950714 1995 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
19980808
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
A
|