タイトル
|
雪舟の「山水長巻」
|
タイトルヨミ
|
セッシュウ/ノ/サンスイ/チョウカン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sesshu/no/sansui/chokan
|
サブタイトル
|
風景絵巻の世界で遊ぼう
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
アート/セレクション
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Ato/serekushon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605481600000000
|
シリーズ名
|
アートセレクション
|
サブタイトルヨミ
|
フウケイ/エマキ/ノ/セカイ/デ/アソボウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Fukei/emaki/no/sekai/de/asobo
|
著者
|
島尾/新∥著
|
著者ヨミ
|
シマオ,アラタ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
島尾/新
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shimao,Arata
|
記述形典拠コード
|
110002172730000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002172730000
|
著者標目(著者紹介)
|
1953年東京都生まれ。東京大学大学院修士課程修了。現在、独立行政法人東京文化財研究所美術部広領域研究室長。著書に「日本の美術・能阿弥から狩野派へ」など。
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
雪舟
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
セッシュウ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Sesshu
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000555900000
|
出版者
|
小学館
|
出版者ヨミ
|
ショウガクカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shogakukan
|
出版典拠コード
|
310000174480000
|
本体価格
|
¥1900
|
ISBN
|
4-09-607008-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2001.10
|
TRCMARCNo.
|
01043844
|
Gコード
|
30880443
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1242
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2001.10
|
ページ数等
|
127p
|
大きさ
|
25cm
|
NDC8版
|
721.3
|
NDC分類
|
721.3
|
図書記号
|
シセセ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3068
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200110
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1249
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
書誌・年譜・年表
|
雪舟年表:p118~119
|
内容紹介
|
室町時代の著名な画家・雪舟の代表作「山水長巻」。縦約40センチ、全長約16メートルの全貌を、新規撮影のフィルムでリアルに再現。解説、謎につつまれた制作の動機やプロセス、雪舟の人物伝など、様々な角度から解説する。
|
ジャンル名
|
70
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20010921 2001 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20011109
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|