本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 窓を開けなくなった日本人
タイトルヨミ マド/オ/アケナク/ナッタ/ニホンジン
タイトル標目(ローマ字形) Mado/o/akenaku/natta/nihonjin
サブタイトル 住まい方の変化六〇年
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 100/ノ/チエ/ソウショ
シリーズ名標目(カタカナ形) ヒャク/ノ/チエ/ソウショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 201174
シリーズ名標目(ローマ字形) Hyaku/no/chie/sosho
シリーズ名標目(典拠コード) 606544100000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 18
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000018
シリーズ名 百の知恵双書
シリーズ名関連情報 VISUAL STUDY BOOKS
シリーズ名関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) VISUAL/STUDY/BOOKS
シリーズ名関連情報標目(カタカナ形) ヴィジュアル/スタディ/ブックス
シリーズ名関連情報標目(ローマ字形) Bijuaru/sutadi/bukkusu
シリーズ名関連情報標目(原綴形(全部欧文の場合)) VISUAL STUDY BOOKS
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) スマイカタ/ノ/ヘンカ/60ネン
サブタイトルヨミ スマイカタ/ノ/ヘンカ/ロクジュウネン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Sumaikata/no/henka/rokujunen
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 018
著者 渡辺/光雄∥著
著者ヨミ ワタナベ,ミツオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 渡辺/光雄
著者標目(ローマ字形) Watanabe,Mitsuo
記述形典拠コード 110001106010000
著者標目(統一形典拠コード) 110001106010000
著者標目(著者紹介) 1942年静岡県生まれ。東京工業大学大学院博士課程修了。岐阜大学名誉教授・工学博士。岐阜市都市計画審議会会長、岐阜県福祉のまちづくり推進会議会長。
著者標目(付記事項(生没年)) 1942~
件名標目(漢字形) 住居-歴史
件名標目(カタカナ形) ジュウキョ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Jukyo-rekishi
件名標目(典拠コード) 510921110030000
出版者 農山漁村文化協会
出版者ヨミ ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai
出版典拠コード 310000191910000
本体価格 ¥2667
ISBN(13)に対応する出版年月 2008.11
ISBN 4-540-05003-9
ISBNに対応する出版年月 2008.11
TRCMARCNo. 08062069
Gコード 32169906
『週刊新刊全点案内』号数 1598
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2008.11
ページ数等 166p
大きさ 25cm
NDC8版 383.9
NDC分類 383.91
図書記号 ワマ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6805
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200811
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 日本人は夕涼みをいつからしなくなったのか。縁側を見かけなくなったのはなぜなのか。日本人が何気なく変えてきてしまった住まいと生活のしかたを振り返り、自然を享受する新しい住まいと住生活のかたちを提案する。
ジャンル名 11
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20081201
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20081201 2008         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0002
最終更新日付 20130405
新継続コード 201174
出版国コード JP
利用対象
ISBN(13) 978-4-540-05003-9
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ