タイトル
|
消えた中国の秘宝
|
タイトルヨミ
|
キエタ/チュウゴク/ノ/ヒホウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kieta/chugoku/no/hiho
|
サブタイトル
|
三つ目の故宮博物院
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
Kodansha/sophia/books
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コウダンシャ/ソフィア/ブックス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kodansha/sofia/bukkusu
|
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
Kodansha sophia books
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
604911500000000
|
シリーズ名
|
Kodansha sophia books
|
サブタイトルヨミ
|
ミッツメ/ノ/コキュウ/ハクブツイン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Mittsume/no/kokyu/hakubutsuin
|
著者
|
伴野/朗∥著
|
著者ヨミ
|
トモノ,ロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
伴野/朗
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tomono,Ro
|
記述形典拠コード
|
110000688460000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000688460000
|
著者標目(著者紹介)
|
1936年愛媛県生まれ。東京外国語大学中国語学科卒業後、朝日新聞社に入社。「五十万年の死角」で第22回江戸川乱歩賞受賞。他に「謀臣列伝」「長安殺人賦」「毛沢東暗殺」ほか多数。
|
件名標目(漢字形)
|
中国美術-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
チュウゴク/ビジュツ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chugoku/bijutsu-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511159710040000
|
件名標目(漢字形)
|
故宮博物院
|
件名標目(カタカナ形)
|
コキュウ/ハクブツイン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kokyu/Hakubutsuin
|
件名標目(典拠コード)
|
210000085220000
|
件名標目(付記事項(創立年等))
|
台北
|
件名標目(漢字形)
|
南京博物院
|
件名標目(カタカナ形)
|
ナンキン/ハクブツイン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nankin/Hakubutsuin
|
件名標目(典拠コード)
|
210000042350000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
出版典拠コード
|
310000170270000
|
本体価格
|
¥1800
|
ISBN
|
4-06-269037-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
1998.10
|
TRCMARCNo.
|
98044305
|
Gコード
|
30462448
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1099
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1998.10
|
ページ数等
|
278p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
702.22
|
NDC分類
|
702.22
|
図書記号
|
トキ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199810
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
中国四千年の歴史を刻む「故宮秘法」は現在北京と台北の博物院に収蔵されている。そして相次ぐ戦乱・疎開・行方不明をかいくぐった南遷故宮文物が南京博物院で発見された。燦然と甦る至宝たちを紹介。
|
ジャンル名
|
70
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
19981023 1998 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
19981225
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|