本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 女帝の世紀
タイトルヨミ ジョテイ/ノ/セイキ
タイトル標目(ローマ字形) Jotei/no/seiki
サブタイトル 皇位継承と政争
シリーズ名標目(カタカナ形) カドカワ/センショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Kadokawa/sensho
シリーズ名標目(典拠コード) 600792600000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 391
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000391
シリーズ名 角川選書
サブタイトルヨミ コウイ/ケイショウ/ト/セイソウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Koi/keisho/to/seiso
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 391
著者 仁藤/敦史∥著
著者ヨミ ニトウ,アツシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 仁藤/敦史
著者標目(ローマ字形) Nito,Atsushi
記述形典拠コード 110002954490000
著者標目(統一形典拠コード) 110002954490000
著者標目(著者紹介) 1960年静岡県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程史学(日本史)専攻満期退学。国立歴史民俗博物館・総合研究大学院大学助教授。著書に「古代王権と官僚制」など。
件名標目(漢字形) 日本-歴史-奈良時代
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-ナラ/ジダイ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-nara/jidai
件名標目(典拠コード) 520103814600000
件名標目(漢字形) 天皇
件名標目(カタカナ形) テンノウ
件名標目(ローマ字形) Tenno
件名標目(典拠コード) 511197800000000
出版者 角川学芸出版
出版者ヨミ カドカワ/ガクゲイ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kadokawa/Gakugei/Shuppan
出版典拠コード 310001278390000
出版者 角川書店(発売)
出版者ヨミ カドカワ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kadokawa/Shoten
出版典拠コード 310000164140000
本体価格 ¥1500
ISBN 4-04-703391-X
ISBNに対応する出版年月 2006.3
TRCMARCNo. 06016199
Gコード 31689008
『週刊新刊全点案内』号数 1466
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2006.3
ページ数等 253p
大きさ 19cm
NDC8版 210.35
NDC分類 210.35
図書記号 ニジ
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200603
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0946
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1467
掲載日 2006/04/02
掲載日 2006/05/07
掲載紙 毎日新聞
掲載紙 読売新聞
書誌・年譜・年表 文献:p239~247
内容紹介 6世紀末の推古天皇から8世紀の称徳天皇まで、150年間に8代6人が即位した女帝の世紀。男女の性差よりも年齢・資質を重視した古代の皇位継承システムを提起し、藤原氏ではなく王権を主体とした新たな奈良時代史像を描く。
ジャンル名 20
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20060327
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20060327 2006         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0003
最終更新日付 20060512
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ