タイトル
|
絵入り伊曽保物語を読む
|
タイトルヨミ
|
エイリ/イソホ/モノガタリ/オ/ヨム
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Eiri/isoho/monogatari/o/yomu
|
著者
|
武藤/禎夫∥著
|
著者ヨミ
|
ムトウ,サダオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
武藤/禎夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Muto,Sadao
|
記述形典拠コード
|
110000975860000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000975860000
|
著者標目(著者紹介)
|
1926年東京都生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。共立女子短期大学教授。著書に「江戸小咄辞典」「落語三百題」「昨日は今日の物語」など。
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
イソップ
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
〓sop
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Isoppu
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000342350000
|
出版者
|
東京堂出版
|
出版者ヨミ
|
トウキョウドウ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tokyodo/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000185490000
|
本体価格
|
¥2800
|
ISBN
|
4-490-20329-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
1997.9
|
TRCMARCNo.
|
97040446
|
Gコード
|
08326375
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1046
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1997.9
|
ページ数等
|
182p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
991.7
|
NDC分類
|
991.7
|
図書記号
|
ムエイ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5164
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199709
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
世界の古典「イソップ物語」は、日本でも近世初頭には既に紹介、出版されている。江戸から明治期に刊行された三種の書から、50話の挿絵と原文を収録、寓話のもつ面白さや江戸文芸などへの影響について解説。
|
ジャンル名
|
93
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
19971003 1997 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
19990409
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|