本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 挿絵で読む「坂の上の雲」をゆく
タイトルヨミ サシエ/デ/ヨム/サカ/ノ/ウエ/ノ/クモ/オ/ユク
タイトル標目(ローマ字形) Sashie/de/yomu/saka/no/ue/no/kumo/o/yuku
巻次
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 714536700000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000002
著者 産経新聞取材班∥著
著者ヨミ サンケイ/シンブンシャ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) サンケイ新聞社
著者標目(ローマ字形) Sankei/Shinbunsha
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) サンケイ/シンブン/シュザイハン
著者標目(Yのローマ字形) Sankei/Shinbun/Shuzaihan
記述形典拠コード 210000007490059
著者標目(統一形典拠コード) 210000007490000
著者 下高原/健二∥挿絵
著者ヨミ シモタカハラ,ケンジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 下高原/健二
著者標目(ローマ字形) Shimotakahara,Kenji
記述形典拠コード 110003397780000
著者標目(統一形典拠コード) 110003397780000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 司馬/遼太郎
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) シバ,リョウタロウ
個人件名標目(ローマ字形) Shiba,Ryotaro
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000488230000
件名標目(漢字形) 日本-歴史-明治時代
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-メイジ/ジダイ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-meiji/jidai
件名標目(典拠コード) 520103813960000
件名標目(漢字形) 坂の上の雲
件名標目(カタカナ形) サカ/ノ/ウエ/ノ/クモ
件名標目(ローマ字形) Saka/no/ue/no/kumo
件名標目(典拠コード) 530253400000000
出版者 産経新聞ニュースサービス
出版者ヨミ サンケイ/シンブン/ニュース/サービス
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Sankei/Shinbun/Nyusu/Sabisu
出版典拠コード 310000465620000
出版者 扶桑社(発売)
出版者ヨミ フソウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Fusosha
出版典拠コード 310000195780000
本体価格 ¥1695
ISBN 4-594-02962-0
ISBNに対応する出版年月 2000.9
TRCMARCNo. 00038341
Gコード 30728317
『週刊新刊全点案内』号数 1191
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2000.9
ページ数等 211p
大きさ 22cm
NDC8版 210.6
NDC分類 210.6
図書記号  サ
巻冊記号
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200009
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7530
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別
『週刊新刊全点案内』掲載号数 1193
掲載紙 産経新聞
内容紹介 秋山好古、乃木希典、森鴎外、東郷平八郎、山本権兵衛。小説「坂の上の雲」の舞台を訪ね、忘れられている「公」のためにつくした日本人の気概と精神を見つめる。下巻では、青森・八甲田、島根・津和野町などを訪ねる。
ジャンル名 20
ストックブックスコード SB
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20000908 2000         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20000922
出版国コード JP
利用対象
このページの先頭へ