タイトル | 初めての能・狂言 |
---|---|
タイトルヨミ | ハジメテ/ノ/ノウ/キョウゲン |
タイトル標目(ローマ字形) | Hajimete/no/no/kyogen |
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | Shotor/library |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ショトル/ライブラリー |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Shotoru/raiburari |
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) | Shotor library |
シリーズ名標目(典拠コード) | 603248300000000 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ノウガク/ニュウモン |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Nogaku/nyumon |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 1 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000001 |
シリーズ名 | Shotor library |
シリーズ名 | 能楽入門 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 1 |
著者 | 山崎/有一郎∥監修 |
著者ヨミ | ヤマサキ,ユウイチロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山崎/有一郎 |
著者標目(ローマ字形) | Yamasaki,Yuichiro |
記述形典拠コード | 110001034550000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001034550000 |
著者 | 三浦/裕子∥文 |
著者ヨミ | ミウラ,ヒロコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 三浦/裕子 |
著者標目(ローマ字形) | Miura,Hiroko |
記述形典拠コード | 110002688780000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002688780000 |
著者標目(著者紹介) | 東京都生まれ。東京芸術大学音楽学部修士課程修了。武蔵野女子大学能楽資料センター助手。 |
件名標目(漢字形) | 能楽 |
件名標目(カタカナ形) | ノウガク |
件名標目(ローマ字形) | Nogaku |
件名標目(典拠コード) | 511283200000000 |
件名標目(漢字形) | 狂言 |
件名標目(カタカナ形) | キョウゲン |
件名標目(ローマ字形) | Kyogen |
件名標目(典拠コード) | 510668900000000 |
出版者 | 小学館 |
出版者ヨミ | ショウガクカン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shogakukan |
出版典拠コード | 310000174480000 |
累積注記 | 企画:横浜能楽堂 |
本体価格 | ¥1500 |
ISBN | 4-09-343113-2 |
ISBNに対応する出版年月 | 1999.1 |
TRCMARCNo. | 99000226 |
Gコード | 30487943 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1108 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1999.1 |
ページ数等 | 128p |
大きさ | 21cm |
NDC8版 | 773 |
NDC分類 | 773 |
図書記号 | ハ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3068 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199901 |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 能と狂言、それは日本が世界に誇る古典芸能。室町時代に完成し、江戸時代に洗練され、明治維新の激動を乗り越え現代における新たな可能性を秘めた能と狂言を、多くのカラー写真で紹介した入門書。 |
ジャンル名 | 70 |
ストックブックスコード | SB |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 19981225 1999 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 19981225 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |