タイトル | 虫に出会えてよかった |
---|---|
タイトルヨミ | ムシ/ニ/デアエテ/ヨカッタ |
タイトル標目(ローマ字形) | Mushi/ni/deaete/yokatta |
著者 | 矢島/稔∥著 |
著者ヨミ | ヤジマ,ミノル |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 矢島/稔 |
著者標目(ローマ字形) | Yajima,Minoru |
記述形典拠コード | 110001011850000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001011850000 |
著者標目(著者紹介) | 1930年東京生まれ。61年に多摩動物公園昆虫園を開設、現在は群馬県立ぐんま昆虫の森園長。著書に「黒いトノサマバッタ」「蝶を育てるアリ」など。 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 矢島/稔 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ヤジマ,ミノル |
個人件名標目(ローマ字形) | Yajima,Minoru |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110001011850000 |
件名標目(漢字形) | 昆虫 |
件名標目(カタカナ形) | コンチュウ |
件名標目(ローマ字形) | Konchu |
件名標目(典拠コード) | 511497100000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | コンチュウ |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(ローマ字形) | Konchu |
学習件名標目(漢字形) | 昆虫 |
学習件名標目(カタカナ形) | イキカタ/カンガエカタ |
学習件名標目(ローマ字形) | Ikikata/kangaekata |
学習件名標目(漢字形) | 生き方・考え方 |
学習件名標目(カタカナ形) | カガクシャ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kagakusha |
学習件名標目(漢字形) | 科学者 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジデン |
学習件名標目(ローマ字形) | Jiden |
学習件名標目(漢字形) | 自伝 |
出版者 | フレーベル館 |
出版者ヨミ | フレーベルカン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Fureberukan |
出版典拠コード | 310000194460000 |
本体価格 | ¥1400 |
ISBN | 4-577-02755-0 |
ISBNに対応する出版年月 | 2004.3 |
TRCMARCNo. | 04014491 |
Gコード | 31351139 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1366 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2004.3 |
ページ数等 | 230p |
大きさ | 22cm |
別置記号 | K |
NDC8版 | 289.1 |
NDC分類 | 289.1 |
図書記号 | ヤムヤ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7346 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200403 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 50年以上虫の研究に取り組み、現在は広大なフィールドをもつ「ぐんま昆虫の森」園長をつとめる著者が、子どもの時の戦争体験や虫一筋に生きてきた人生を綴りながら、昆虫の素晴らしさ、人生の不思議さ、面白さを語る。 |
ジャンル名 | 20 |
ストックブックスコード | SS |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20040319 2004 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20080101 |
出版国コード | JP |
利用対象 | B3 |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |