タイトル
|
SLちいさな旅
|
タイトルヨミ
|
エスエル/チイサナ/タビ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Esueru/chiisana/tabi
|
サブタイトル
|
C5644大井川を行く
|
サブタイトルヨミ
|
シー/ゴセンロッピャクヨンジュウヨン/オオイガワ/オ/イク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shi/gosenroppyakuyonjuyon/oigawa/o/iku
|
著者
|
清水/達也∥文
|
著者ヨミ
|
シミズ,タツヤ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
清水/達也
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shimizu,Tatsuya
|
記述形典拠コード
|
110000501090000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000501090000
|
著者標目(著者紹介)
|
1933年静岡県生まれ。静岡県立図書館勤務の後、作家活動に入る。著書に「かっぱのかげぼうし」「遥かな日々」ほか。
|
著者
|
真城/恒康∥写真
|
著者ヨミ
|
シンジョウ,ツネヤス
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
真城/恒康
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shinjo,Tsuneyasu
|
記述形典拠コード
|
110003252660000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003252660000
|
件名標目(漢字形)
|
機関車
|
件名標目(カタカナ形)
|
キカンシャ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kikansha
|
件名標目(典拠コード)
|
510624500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジョウキ/キカンシャ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Joki/kikansha
|
学習件名標目(漢字形)
|
蒸気機関車
|
出版者
|
国土社
|
出版者ヨミ
|
コクドシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kokudosha
|
出版典拠コード
|
310000170720000
|
本体価格
|
¥1200
|
ISBN
|
4-337-33031-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
1999.10
|
TRCMARCNo.
|
99042135
|
Gコード
|
30601695
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1146
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1999.10
|
ページ数等
|
31p
|
大きさ
|
27cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
536.1
|
NDC分類
|
536.1
|
図書記号
|
シエ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2333
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199910
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1153
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
内容紹介
|
JR東海道線の金谷駅から千頭駅までは、日本で唯一、毎日SLの走る姿が見られる。春は桜の花、初夏は新緑の茶畑、秋は川上の紅葉など、美しい景色のなかを走るSLの姿を追う。
|
ジャンル名
|
71
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
19991008 1999 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20080101
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B3B5
|