本文へ移動

もっとくわしいないよう

タイトル 水屋の話
タイトルヨミ ミズヤ/ノ/ハナシ
タイトル標目(ローマ字形) Mizuya/no/hanashi
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) Tanko/shinsho
シリーズ名標目(カタカナ形) タンコウ/シンショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Tanko/shinsho
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) Tanko shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 604876800000000
シリーズ名 Tanko shinsho
著者 井口/海仙∥著
著者ヨミ イグチ,カイセン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 井口/海仙
著者標目(ローマ字形) Iguchi,Kaisen
記述形典拠コード 110000057860000
著者標目(統一形典拠コード) 110000057860000
著者標目(著者紹介) 1900-82。裏千家13代円能斉鉄中宗室の三男として生まれる。裏千家今日庵理事、淡交会専務理事などを務め、大正・昭和の茶道界の隆盛に尽力した。著書に「茶会への招待」などがある。
件名標目(漢字形) 茶道
件名標目(カタカナ形) チャドウ
件名標目(ローマ字形) Chado
件名標目(典拠コード) 511153400000000
出版者 淡交社
出版者ヨミ タンコウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tankosha
出版典拠コード 310000182040000
本体価格 ¥1000
ISBN 4-473-01585-8
ISBNに対応する出版年月 1998.3
TRCMARCNo. 98010944
Gコード 08381593
『週刊新刊全点案内』号数 1069
出版地,頒布地等 京都
出版年月,頒布年月等 1998.3
版表示 新版
ページ数等 150p
大きさ 18cm
NDC8版 791.5
NDC分類 791.5
図書記号 イミ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4363
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199803
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 水屋を務める人の役目は、こまめに立ち働くことだけではない。亭主と同格あるいはそれ以上お茶に堪能でなければならず、又水屋独自の約束ごともある。単なるお手伝いではない水屋の大切な役割を解説。
ジャンル名 71
ストックブックスコード SB
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 19980320 1998         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 19980320
出版国コード JP
利用対象
このページの先頭へ