タイトル | 悪夢のサイクル |
---|---|
タイトルヨミ | アクム/ノ/サイクル |
タイトル標目(ローマ字形) | Akumu/no/saikuru |
サブタイトル | ネオリベラリズム循環 |
サブタイトルヨミ | ネオリベラリズム/ジュンカン |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Neoriberarizumu/junkan |
著者 | 内橋/克人∥著 |
著者ヨミ | ウチハシ,カツト |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 内橋/克人 |
著者標目(ローマ字形) | Uchihashi,Katsuto |
記述形典拠コード | 110000152190000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000152190000 |
著者標目(著者紹介) | 1932年神戸市生まれ。神戸新聞社を経て、ジャーナリスト、経済評論家。著書に「経済学は誰のためにあるのか」「もうひとつの日本は可能だ」「〈節度の経済学〉の時代」など。 |
件名標目(漢字形) | 経済 |
件名標目(カタカナ形) | ケイザイ |
件名標目(ローマ字形) | Keizai |
件名標目(典拠コード) | 510697500000000 |
出版者 | 文藝春秋 |
出版者ヨミ | ブンゲイ/シュンジュウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bungei/Shunju |
出版典拠コード | 310000194700007 |
本体価格 | ¥1429 |
ISBN | 4-16-368480-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2006.10 |
TRCMARCNo. | 06051127 |
Gコード | 31786973 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1492 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2006.10 |
ページ数等 | 235p |
大きさ | 20cm |
NDC8版 | 330.4 |
NDC分類 | 330.4 |
図書記号 | ウア |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7384 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200610 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
書誌・年譜・年表 | 文献:p233~235 |
内容紹介 | ネオリベラリズムはただの景気循環ではない。バブルと破綻を繰り返すなかで共同体を破壊し、人々の心を狂わせる「悪夢のサイクル」なのだ-。50年のスパン、世界史的な広がりの洞察から発見された経済のダイナミズムを紹介。 |
ジャンル名 | 31 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
ベルグループコード | 04H |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20061011 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20061011 2006 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20061013 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |