タイトル | 落語にアクセス |
---|---|
タイトルヨミ | ラクゴ/ニ/アクセス |
タイトル標目(ローマ字形) | Rakugo/ni/akusesu |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ゲキジョウ/ニ/イコウ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Gekijo/ni/iko |
シリーズ名標目(典拠コード) | 606668500000000 |
シリーズ名 | 劇場に行こう |
著者 | 小野/幸恵∥著 |
著者ヨミ | オノ,サチエ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小野/幸恵 |
著者標目(ローマ字形) | Ono,Sachie |
記述形典拠コード | 110003740380000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003740380000 |
著者標目(著者紹介) | 1954年東京都生まれ。早稲田大学教育学部卒業。出版社勤務を経てフリー編集者となり、書籍やインタビュー記事の企画・構成に携わる。著書に「花緑の落語江戸ものがたり」など。 |
件名標目(漢字形) | 落語 |
件名標目(カタカナ形) | ラクゴ |
件名標目(ローマ字形) | Rakugo |
件名標目(典拠コード) | 511450500000000 |
出版者 | 淡交社 |
出版者ヨミ | タンコウシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tankosha |
出版典拠コード | 310000182040000 |
本体価格 | ¥1600 |
ISBN | 4-473-03187-X |
ISBNに対応する出版年月 | 2004.8 |
TRCMARCNo. | 04037851 |
Gコード | 31402950 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1383 |
出版地,頒布地等 | 京都 |
出版年月,頒布年月等 | 2004.8 |
ページ数等 | 127p |
大きさ | 21cm |
NDC8版 | 779.13 |
NDC分類 | 779.13 |
図書記号 | オラ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4363 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200408 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 落語家紹介ダイジェスト、古典落語名作ダイジェストなど、情報満載の納得のハンディ本。切符の買い方から会場の説明、観に行くまでに最低限知っておきたいことを紹介するシリーズ。 |
ジャンル名 | 71 |
データレベル | F |
ベルグループコード | 15 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20040723 2004 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20040723 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |