タイトル
|
だから日本人よ、靖国へ行こう
|
タイトルヨミ
|
ダカラ/ニホンジン/ヨ/ヤスクニ/エ/イコウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Dakara/nihonjin/yo/yasukuni/e/iko
|
著者
|
小野田/寛郎∥著
|
著者ヨミ
|
オノダ,ヒロオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小野田/寛郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Onoda,Hiro
|
記述形典拠コード
|
110000246960000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000246960000
|
著者標目(著者紹介)
|
1922年和歌山県生まれ。陸軍中野学校に入校、フィリピン戦線へ派遣され、1974年に帰国。小野田自然塾開校。
|
著者
|
中條/高徳∥著
|
著者ヨミ
|
ナカジョウ,タカノリ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
中条/高徳
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nakajo,Takanori
|
記述形典拠コード
|
110001866790001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001866790000
|
著者標目(著者紹介)
|
1927年長野県生まれ。日本国際青年文化協会会長。アサヒビール名誉顧問。
|
件名標目(漢字形)
|
靖国神社
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヤスクニ/ジンジャ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Yasukuni/Jinja
|
件名標目(典拠コード)
|
210000103600000
|
件名標目(漢字形)
|
太平洋戦争(1941~1945)
|
件名標目(カタカナ形)
|
タイヘイヨウ/センソウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Taiheiyo/senso
|
件名標目(典拠コード)
|
511126300000000
|
出版者
|
ワック
|
出版者ヨミ
|
ワック
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Wakku
|
出版典拠コード
|
310000832000000
|
本体価格
|
¥1300
|
ISBN
|
4-89831-091-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.4
|
TRCMARCNo.
|
06019952
|
Gコード
|
31697408
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1469
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.4
|
ページ数等
|
172p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
175.1
|
NDC分類
|
175.1
|
図書記号
|
オダ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
9372
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200604
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
国を憂える2人が、靖国問題、戦争、天皇、教育、日本人について縦横無尽に語る。「戦友たちは靖国神社に眠っている」「いい加減に戦争を始めたわけじゃない」「靖国にお祀りするのは戦友との約束だ」等を対談形式で語る。
|
ジャンル名
|
30
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060414
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20060414 2006 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20060602
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|