タイトル
|
市民のための国語の授業
|
タイトルヨミ
|
シミン/ノ/タメ/ノ/コクゴ/ノ/ジュギョウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shimin/no/tame/no/kokugo/no/jugyo
|
著者
|
杉本/つとむ∥著
|
著者ヨミ
|
スギモト,ツトム
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
杉本/つとむ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sugimoto,Tsutomu
|
記述形典拠コード
|
110000529230000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000529230000
|
著者標目(著者紹介)
|
1927年横浜生まれ。文学博士(東北大学)。早稲田大学名誉教授。著書に「近代日本語の成立」「国語学と蘭語学」など。
|
件名標目(漢字形)
|
日本語
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホンゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihongo
|
件名標目(典拠コード)
|
510395100000000
|
出版者
|
おうふう
|
出版者ヨミ
|
オウフウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Ofu
|
出版典拠コード
|
310000162940002
|
本体価格
|
¥2400
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2007.6
|
ISBN
|
4-273-03464-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.6
|
TRCMARCNo.
|
07032890
|
Gコード
|
31911654
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1527
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.6
|
ページ数等
|
8,334p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
810
|
NDC分類
|
810
|
図書記号
|
スシ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0723
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200706
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1530
|
掲載日
|
2007/07/15
|
掲載紙
|
読売新聞
|
内容紹介
|
今、日本語は死の淵にあえいでいます。JRやタウンミーティングなど、おかしい日本語をおかしいと感じぬほど日本人はすでに日本語を放棄しています。「国語の授業」への著者のささやかな試案をつづったもの。
|
ジャンル名
|
80
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20070622
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20070622 2007 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20070720
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-273-03464-1
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|