タイトル
|
障害をもつ子を産むということ
|
タイトルヨミ
|
ショウガイ/オ/モツ/コ/オ/ウム/ト/イウ/コト
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shogai/o/motsu/ko/o/umu/to/iu/koto
|
サブタイトル
|
19人の体験
|
サブタイトルヨミ
|
ジュウキュウニン/ノ/タイケン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Jukyunin/no/taiken
|
著者
|
野辺/明子∥編
|
著者ヨミ
|
ノベ,アキコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
野辺/明子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nobe,Akiko
|
記述形典拠コード
|
110000771500000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000771500000
|
著者標目(著者紹介)
|
先天性四肢障害児父母の会の活動者。著書に「魔法の手の子供たち」などがある。
|
著者
|
加部/一彦∥編
|
著者ヨミ
|
カベ,カズヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
加部/一彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kabe,Kazuhiko
|
記述形典拠コード
|
110001903420000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001903420000
|
著者標目(著者紹介)
|
1959年埼玉県生まれ。日本大学医学部卒業。現在、総合母子保健センター愛育病院新生児科部長。
|
著者
|
横尾/京子∥編
|
著者ヨミ
|
ヨコオ,キョウコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
横尾/京子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yoko,Kyoko
|
記述形典拠コード
|
110001062260000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001062260000
|
件名標目(漢字形)
|
新生児
|
件名標目(カタカナ形)
|
シンセイジ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shinseiji
|
件名標目(典拠コード)
|
510999400000000
|
件名標目(漢字形)
|
心身障害児
|
件名標目(カタカナ形)
|
シンシン/ショウガイジ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shinshin/shogaiji
|
件名標目(典拠コード)
|
510994300000000
|
出版者
|
中央法規出版
|
出版者ヨミ
|
チュウオウ/ホウキ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chuo/Hoki/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000183490000
|
本体価格
|
¥1800
|
ISBN
|
4-8058-1775-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
1999.3
|
TRCMARCNo.
|
99008105
|
Gコード
|
30515188
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1116
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
1999.3
|
ページ数等
|
299p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
493.95
|
NDC分類
|
493.95
|
図書記号
|
シ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4637
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
199903
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
親と子が最初に出会う場がその後の親子関係の出発点であるならば、障害を持つ子供が生まれた場合こそ、医療関係者の細やかな配慮が欠かせない。一般の人にも読んでほしい虚飾なき体験集。
|
ジャンル名
|
41
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
19990226 1999 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
19990226
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
和洋区分
|
0
|