本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル もののはじまりシリーズ
タイトルヨミ モノ/ノ/ハジマリ/シリーズ
タイトル標目(ローマ字形) Mono/no/hajimari/shirizu
巻次
各巻のタイトル お年玉のはじまり
多巻タイトルヨミ オトシダマ/ノ/ハジマリ
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Otoshidama/no/hajimari
各巻のタイトル関連情報 いろいろな風俗・習慣
タイトル標目(全集コード(但し,552~559はなし)) 003431
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 700156400000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000007
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形) イロイロ/ナ/フウゾク/シュウカン
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形) Iroiro/na/fuzoku/shukan
著者 奈良本/辰也∥監修
著者ヨミ ナラモト,タツヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 奈良本/辰也
著者標目(ローマ字形) Naramoto,Tatsuya
記述形典拠コード 110000740420000
著者標目(統一形典拠コード) 110000740420000
各巻の責任表示 高野/澄∥文
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) タカノ,キヨシ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 高野/澄
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Takano,Kiyoshi
記述形典拠コード 110000576870000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110000576870000
各巻の責任表示 倉橋/達治∥絵
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) クラハシ,タツジ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 倉橋/達治
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Kurahashi,Tatsuji
記述形典拠コード 110000364480000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110000364480000
件名標目(漢字形) 事物起源
件名標目(カタカナ形) ジブツ/キゲン
件名標目(ローマ字形) Jibutsu/kigen
件名標目(典拠コード) 510875700000000
学習件名標目(カタカナ形) モノ/ノ/ハジマリ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Mono/no/hajimari
学習件名標目(漢字形) 物の始まり
学習件名標目(カタカナ形) フウゾク/シュウカン
学習件名標目(ローマ字形) Fuzoku/shukan
学習件名標目(漢字形) 風俗習慣
出版者 ポプラ社
出版者ヨミ ポプラシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Popurasha
出版典拠コード 310000196870000
本体価格 ¥1359
ISBN 4-591-03635-9
ISBNに対応する出版年月 1990.4
TRCMARCNo. 90011461
Gコード 531834
『週刊新刊全点案内』号数 684
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1990.4
ページ数等 39p
大きさ 27cm
別置記号 K
NDC8版 031.4
NDC分類 031.4
図書記号  モ
巻冊記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7764
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199004
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 19900507 1990         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0003
最終更新日付 20111125
出版国コード JP
利用対象
このページの先頭へ