タイトル
|
図説「城造り」のすべて
|
タイトルヨミ
|
ズセツ/シロズクリ/ノ/スベテ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Zusetsu/shirozukuri/no/subete
|
サブタイトル
|
決定版
|
サブタイトル
|
築城にこめられた叡知と技術
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
レキシ/グンゾウ/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Rekishi/gunzo/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600858300000000
|
シリーズ名
|
歴史群像シリーズ
|
サブタイトルヨミ
|
ケッテイバン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ketteiban
|
サブタイトルヨミ
|
チクジョウ/ニ/コメラレタ/エイチ/ト/ギジュツ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Chikujo/ni/komerareta/eichi/to/gijutsu
|
著者
|
三浦/正幸∥監修
|
著者ヨミ
|
ミウラ,マサユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
三浦/正幸
|
著者標目(ローマ字形)
|
Miura,Masayuki
|
記述形典拠コード
|
110003238140000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003238140000
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1954~
|
著者
|
小和田/泰経∥〔ほか〕執筆
|
著者ヨミ
|
オワダ,ヤスツネ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小和田/泰経
|
著者標目(ローマ字形)
|
Owada,Yasutsune
|
記述形典拠コード
|
110004834500000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004834500000
|
件名標目(漢字形)
|
城
|
件名標目(カタカナ形)
|
シロ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shiro
|
件名標目(典拠コード)
|
510974100000000
|
下記の特定事項に属さない注記
|
歴史群像シリーズ特別編集
|
出版者
|
学研
|
出版者ヨミ
|
ガッケン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gakken
|
出版典拠コード
|
310000164440000
|
本体価格
|
¥1900
|
ISBN
|
4-05-604526-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.12
|
TRCMARCNo.
|
06053405
|
Gコード
|
6961362
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1494
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.12
|
ページ数等
|
157p
|
大きさ
|
26cm
|
NDC8版
|
521.82
|
NDC分類
|
521.823
|
図書記号
|
ズ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1002
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200612
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
桃山時代と江戸時代に築かれた近世城郭にはさまざまな仕掛けが施されており、高度な土木建築の技術も秘められている。縄張、普請、作事など、城ができるまでの全要素を、写真とイラストで徹底解説する一冊。
|
ジャンル名
|
56
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20061026
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20061026 2006 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20070202
|
出版国コード
|
JP
|
特殊な刊行形態区分
|
M
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|