タイトル
|
現代マスコミ論のポイント
|
タイトルヨミ
|
ゲンダイ/マスコミロン/ノ/ポイント
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Gendai/masukomiron/no/pointo
|
サブタイトル
|
新聞・放送・出版・マルチメディア
|
サブタイトルヨミ
|
シンブン/ホウソウ/シュッパン/マルチメディア
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shinbun/hoso/shuppan/maruchimedia
|
著者
|
天野/勝文∥編
|
著者ヨミ
|
アマノ,カツフミ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
天野/勝文
|
著者標目(ローマ字形)
|
Amano,Katsufumi
|
記述形典拠コード
|
110002231630000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002231630000
|
著者標目(著者紹介)
|
1934年千葉県生まれ。日本大学教授。
|
著者
|
松岡/新児∥編
|
著者ヨミ
|
マツオカ,シンジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
松岡/新児
|
著者標目(ローマ字形)
|
Matsuoka,Shinji
|
記述形典拠コード
|
110003189080000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003189080000
|
著者標目(著者紹介)
|
1931年東京生まれ。日本大学教授。
|
著者
|
植田/康夫∥編
|
著者ヨミ
|
ウエダ,ヤスオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
植田/康夫
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ueda,Yasuo
|
記述形典拠コード
|
110000139960000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000139960000
|
件名標目(漢字形)
|
マス コミュニケーション
|
件名標目(カタカナ形)
|
マス/コミュニケーション
|
件名標目(ローマ字形)
|
Masu/komyunikeshon
|
件名標目(典拠コード)
|
510239400000000
|
件名標目(漢字形)
|
ジャーナリズム
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジャーナリズム
|
件名標目(ローマ字形)
|
Janarizumu
|
件名標目(典拠コード)
|
510302200000000
|
出版者
|
学文社
|
出版者ヨミ
|
ガクブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gakubunsha
|
出版典拠コード
|
310000164550000
|
本体価格
|
¥2500
|
ISBN
|
4-7620-1020-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2001.4
|
TRCMARCNo.
|
01016061
|
Gコード
|
30816277
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1220
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2001.4
|
版表示
|
第2版
|
ページ数等
|
238p
|
大きさ
|
22cm
|
NDC8版
|
070.21
|
NDC分類
|
070.21
|
図書記号
|
ゲ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1023
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200104
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
新聞・放送・出版の過去・現在・未来、マルチメディアの動向、さらにメディア倫理とメディア・リテラシーまで、転換期のマスメディアの現状を中心にした現代マスコミ論のポイントをまとめる。99年刊の第2版。
|
ジャンル名
|
35
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20010406 2001 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20010406
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|