本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 中国の思想
タイトルヨミ チュウゴク/ノ/シソウ
タイトル標目(ローマ字形) Chugoku/no/shiso
巻次 別巻
各巻のタイトル 中国の故事名言
多巻タイトルヨミ チュウゴク/ノ/コジ/メイゲン
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) Chugoku/no/koji/meigen
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) 705580500000000
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) 000013
著者 松枝/茂夫∥監修
著者ヨミ マツエダ,シゲオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 松枝/茂夫
著者標目(ローマ字形) Matsueda,Shigeo
記述形典拠コード 110000911630000
著者標目(統一形典拠コード) 110000911630000
著者 竹内/好∥監修
著者ヨミ タケウチ,ヨシミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 竹内/好
著者標目(ローマ字形) Takeuchi,Yoshimi
記述形典拠コード 110000600820000
著者標目(統一形典拠コード) 110000600820000
各巻の責任表示 和田/武司∥編
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) ワダ,タケシ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 和田/武司
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Wada,Takeshi
記述形典拠コード 110001096810000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110001096810000
各巻の責任表示 市川/宏∥編
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形)) イチカワ,ヒロシ
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 市川/宏
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形) Ichikawa,Hiroshi
記述形典拠コード 110000091410000
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード) 110000091410000
件名標目(漢字形) 中国思想
件名標目(カタカナ形) チュウゴク/シソウ
件名標目(ローマ字形) Chugoku/shiso
件名標目(典拠コード) 511157800000000
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) コジ/ジュクゴ
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Koji/jukugo
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 故事熟語
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) メイゲン
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) Meigen
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) 名言
出版者 徳間書店
出版者ヨミ トクマ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tokuma/Shoten
出版典拠コード 310000185830000
本体価格 ¥2621
ISBN 4-19-860669-2
ISBNに対応する出版年月 1997.3
TRCMARCNo. 97012078
Gコード 921959
『週刊新刊全点案内』号数 1021
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 1997.3
版表示 第3版
ページ数等 394p
大きさ 22cm
NDC8版 122.08
NDC分類 122.08
図書記号  チ
巻冊記号 13(別)
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5229
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 199703
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 関連年表:p385~394
内容紹介 中国の古典はいわゆる故事成語、あるいは短い引用句のかたちで我々の生活の中に生きている。故事名言500句を厳選し、エピソードを盛り込んだ、珠玉のことば集。人物事典・地図・年表付き。
ジャンル名 10
ストックブックスコード SB
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 19970404 1997         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0002
最終更新日付 20101001
出版国コード JP
配本回数 全12別1巻12配完結
利用対象
このページの先頭へ