本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 太陽の科学
タイトルヨミ タイヨウ/ノ/カガク
タイトル標目(ローマ字形) Taiyo/no/kagaku
サブタイトル 磁場から宇宙の謎に迫る
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) NHK/ブックス
シリーズ名標目(カタカナ形) エヌエイチケー/ブックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Enueichike/bukkusu
シリーズ名標目(典拠コード) 602045500000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 1149
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 001149
シリーズ名 NHKブックス
サブタイトルヨミ ジバ/カラ/ウチュウ/ノ/ナゾ/ニ/セマル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Jiba/kara/uchu/no/nazo/ni/semaru
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 1149
著者 柴田/一成∥著
著者ヨミ シバタ,カズナリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 柴田/一成
著者標目(ローマ字形) Shibata,Kazunari
記述形典拠コード 110003280890000
著者標目(統一形典拠コード) 110003280890000
著者標目(著者紹介) 1954年大阪生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程中退。同研究科附属天文台長、同大学宇宙総合研究ユニット長(兼任)。理学博士。共著に「写真集太陽」など。
件名標目(漢字形) 太陽
件名標目(カタカナ形) タイヨウ
件名標目(ローマ字形) Taiyo
件名標目(典拠コード) 511126500000000
出版者 日本放送出版協会
出版者ヨミ ニッポン/ホウソウ/シュッパン/キョウカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nippon/Hoso/Shuppan/Kyokai
出版典拠コード 310000189580000
本体価格 ¥970
ISBN(13)に対応する出版年月 2010.1
ISBN 4-14-091149-5
ISBNに対応する出版年月 2010.1
TRCMARCNo. 10005313
Gコード 32371374
『週刊新刊全点案内』号数 1654
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2010.1
ページ数等 213p
大きさ 19cm
NDC8版 444
NDC分類 444
図書記号 シタ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6023
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201001
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
掲載日 2012/05/06
掲載紙 朝日新聞
賞の回次(年次) 第26回
賞の名称 講談社科学出版賞
書誌・年譜・年表 文献:p207~209
内容紹介 磁場の作用でプラズマが射出するメカニズムや、それが地球に影響を及ぼすプロセスを解明し、黒点減少と気温変動との関わりについても解説。さらに、原始星、活動銀河中心核など爆発だらけの宇宙における天体進化の核心に迫る。
ジャンル名 46
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20100127
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20100127 2010         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0004
最終更新日付 20130426
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
ISBN(13) 978-4-14-091149-5
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ