タイトル
|
裁判員がこの国のかたちを変える
|
タイトルヨミ
|
サイバンイン/ガ/コノ/クニ/ノ/カタチ/オ/カエル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Saiban'in/ga/kono/kuni/no/katachi/o/kaeru
|
サブタイトル
|
裁判員制度のしくみとその心得
|
サブタイトル
|
Justice Mercy Equality
|
サブタイトルヨミ
|
サイバンイン/セイド/ノ/シクミ/ト/ソノ/ココロエ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Saiban’in/seido/no/shikumi/to/sono/kokoroe
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
Justice/Mercy/Equality
|
サブタイトルヨミ
|
ジャスティス/マーシー/イコーリティー
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Jasutisu/mashi/ikoriti
|
タイトル関連情報標目(原綴形(全部欧文の場合))
|
Justice Mercy Equality
|
著者
|
渡部喬一法律事務所∥著
|
著者ヨミ
|
ワタナベ/キョウイチ/ホウリツ/ジムショ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
渡部喬一法律事務所
|
著者標目(ローマ字形)
|
Watanabe/Kyoichi/Horitsu/Jimusho
|
記述形典拠コード
|
210001250270000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210001250270000
|
件名標目(漢字形)
|
裁判員制度
|
件名標目(カタカナ形)
|
サイバンイン/セイド
|
件名標目(ローマ字形)
|
Saiban'in/seido
|
件名標目(典拠コード)
|
511606800000000
|
出版者
|
扶桑社
|
出版者ヨミ
|
フソウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Fusosha
|
出版典拠コード
|
310000195780000
|
本体価格
|
¥1600
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2009.1
|
ISBN
|
4-594-05840-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.1
|
TRCMARCNo.
|
09004605
|
Gコード
|
32192082
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1605
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.1
|
ページ数等
|
251p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
327.67
|
NDC分類
|
327.67
|
図書記号
|
サ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7530
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200901
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p250~251
|
内容紹介
|
国民を刑事裁判に参加させるための新しいしくみ、裁判員制度。この制度が誕生した時代背景に触れるとともに、裁判員の舞台となる刑事裁判のしくみから裁判員の仕事の中身までをわかりやすく解説する。
|
ジャンル名
|
31
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20090123
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20090123 2009 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20090130
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-594-05840-1
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|