タイトル
|
絵で見るある港の歴史
|
タイトルヨミ
|
エ/デ/ミル/アル/ミナト/ノ/レキシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
E/de/miru/aru/minato/no/rekishi
|
サブタイトル
|
ささやかな交易の場から港湾都市への10,000年
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ササヤカ/ナ/コウエキ/ノ/バ/カラ/コウワン/トシ/エノ/10000ネン
|
サブタイトルヨミ
|
ササヤカ/ナ/コウエキ/ノ/バ/カラ/コウワン/トシ/エノ/イチマンネン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sasayaka/na/koeki/no/ba/kara/kowan/toshi/eno/ichimannen
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:A port through time
|
著者
|
アン・ミラード∥文
|
著者ヨミ
|
ミラード,アン
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Millard,Anne
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
アン/ミラード
|
著者標目(ローマ字形)
|
Mirado,An
|
記述形典拠コード
|
120000202830001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120000202830000
|
著者標目(著者紹介)
|
考古学、歴史関係の本を執筆。スティーブ・ヌーンとともに「絵で見るある町の歴史」で2000年度ロングマン最優秀歴史書賞を受賞。
|
著者
|
スティーブ・ヌーン∥絵
|
著者ヨミ
|
ヌーン,スティーブ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Noon,Steve
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
スティーブ/ヌーン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nun,Sutibu
|
記述形典拠コード
|
120002036610001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002036610000
|
著者
|
松沢/あさか∥訳
|
著者ヨミ
|
マツザワ,アサカ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
松沢/あさか
|
著者標目(ローマ字形)
|
Matsuzawa,Asaka
|
記述形典拠コード
|
110001906580000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001906580000
|
件名標目(漢字形)
|
西洋史
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイヨウシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seiyoshi
|
件名標目(典拠コード)
|
510415800000000
|
件名標目(漢字形)
|
港湾-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
コウワン-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kowan-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510773010080000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヨーロッパ/ノ/レキシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yoroppa/no/rekishi
|
学習件名標目(漢字形)
|
ヨーロッパの歴史
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ミナト
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Minato
|
学習件名標目(漢字形)
|
港
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウカイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kokai
|
学習件名標目(漢字形)
|
航海
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フネ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fune
|
学習件名標目(漢字形)
|
船
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ボウエキ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Boeki
|
学習件名標目(漢字形)
|
貿易
|
出版者
|
さ・え・ら書房
|
出版者ヨミ
|
サエラ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Saera/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000172420000
|
本体価格
|
¥2200
|
ISBN
|
4-378-04115-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.12
|
TRCMARCNo.
|
06062495
|
Gコード
|
31816154
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1501
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.12
|
ページ数等
|
32p
|
大きさ
|
28×36cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
230
|
NDC分類
|
230
|
図書記号
|
ミエ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2708
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200612
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
数千年のむかし、自然の入り江は小さな漁村にとって理想的な交易の場でした。その同じ場所が現在の活気あふれる港湾都市になるまでに、どんな変化が起こったのでしょう? 港の歴史を迫力ある細密画で描きます。
|
ジャンル名
|
20
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
09H
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20061211
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20061211 2006 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20080101
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B3B5
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|