タイトル
|
ソーセージ物語
|
タイトルヨミ
|
ソーセージ/モノガタリ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Soseji/monogatari
|
サブタイトル
|
ハム・ソーセージをひろめた大木市蔵伝
|
サブタイトルヨミ
|
ハム/ソーセージ/オ/ヒロメタ/オオキ/イチゾウ/デン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hamu/soseji/o/hirometa/oki/ichizo/den
|
著者
|
増田/和彦∥著
|
著者ヨミ
|
マスダ,カズヒコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
増田/和彦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Masuda,Kazuhiko
|
記述形典拠コード
|
110003076680000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003076680000
|
著者標目(著者紹介)
|
1945年千葉市生まれ。国学院大学文学部文学科卒業。著書に「名山と万葉の恋歌」など。
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1945~
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大木/市蔵
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
オオキ,イチゾウ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Oki,Ichizo
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110003730010000
|
件名標目(漢字形)
|
肉・肉製品-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニク/ニクセイヒン-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Niku/nikuseihin-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
511264710060000
|
出版者
|
ブレーン出版
|
出版者ヨミ
|
ブレーン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Buren/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000194920000
|
本体価格
|
¥1500
|
ISBN
|
4-89242-786-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2002.3
|
TRCMARCNo.
|
02012264
|
Gコード
|
30952318
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1266
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2002.3
|
ページ数等
|
214p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
648.25
|
NDC8版
|
648.27
|
NDC分類
|
648.24
|
図書記号
|
マソ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7421
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200203
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
横浜でドイツ人技術者からハム・ソーセージの製造技術を伝授された大木市蔵は、外国人に製品を売るかたわら、東大生・農大生はじめ日本中に技術を教え歩きます。消費者に加工品の歴史と技術者・業界の努力を伝える本。
|
ジャンル名
|
60
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20020315 2002 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20020315
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|