本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 江戸のかたち
タイトルヨミ エド/ノ/カタチ
タイトル標目(ローマ字形) Edo/no/katachi
サブタイトル 時空を超え今に息づく美・技・匠
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) Gakken/graphic/books
シリーズ名標目(カタカナ形) ガッケン/グラフィック/ブックス
シリーズ名標目(ローマ字形) Gakken/gurafikku/bukkusu
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) Gakken graphic books
シリーズ名標目(典拠コード) 603480300000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 32
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000032
シリーズ名 Gakken graphic books
サブタイトルヨミ ジクウ/オ/コエ/イマ/ニ/イキズク/ビ/ワザ/タクミ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Jiku/o/koe/ima/ni/ikizuku/bi/waza/takumi
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 32
著者 日〓/貞夫∥写真・文
著者ヨミ ヒビ,サダオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 日〓/貞夫
著者標目(ローマ字形) Hibi,Sadao
記述形典拠コード 110000826740000
著者標目(統一形典拠コード) 110000826740000
著者標目(著者紹介) 1947年生まれ。日本写真家協会会員。
著者 小沢/弘∥文
著者ヨミ オザワ,ヒロム
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小沢/弘
著者標目(ローマ字形) Ozawa,Hiromu
記述形典拠コード 110000236890000
著者標目(統一形典拠コード) 110000236890000
著者標目(著者紹介) 1947年生まれ。江戸東京博物館都市歴史研究室教授。国際浮世絵学会常任理事。
件名標目(漢字形) 日本建築-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン/ケンチク-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon/kenchiku-rekishi
件名標目(典拠コード) 510394910050000
件名標目(漢字形) 建築意匠
件名標目(カタカナ形) ケンチク/イショウ
件名標目(ローマ字形) Kenchiku/isho
件名標目(典拠コード) 510717100000000
件名標目(漢字形) 民具
件名標目(カタカナ形) ミング
件名標目(ローマ字形) Mingu
件名標目(典拠コード) 511408400000000
件名標目(漢字形) 庭園-日本
件名標目(カタカナ形) テイエン-ニホン
件名標目(ローマ字形) Teien-nihon
件名標目(典拠コード) 511191320010000
出版者 学研
出版者ヨミ ガッケン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Gakken
出版典拠コード 310000164440000
本体価格 ¥1800
ISBN 4-05-402396-7
ISBNに対応する出版年月 2004.4
TRCMARCNo. 04021651
Gコード 31366757
『週刊新刊全点案内』号数 1371
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2004.4
ページ数等 127p
大きさ 22cm
NDC8版 521.5
NDC分類 521.5
図書記号 ヒエ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 1002
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200404
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 江戸のモノづくりは大きな建物からさまざまな器物まで、意匠とかたちの創造に熟練の手技を発揮した。住まい、暮らし、庭、商い、祈り…江戸の様式美・機能美を珠玉の影像でたどる。
ジャンル名 56
データレベル
ベルグループコード 12
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20040423 2004         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20040423
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ