タイトル | 辻村寿三郎 |
---|---|
タイトルヨミ | ツジムラ/ジュサブロウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Tsujimura/jusaburo |
サブタイトル | 人形曼陀羅 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ニンゲン/ノ/キロク |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Ningen/no/kiroku |
シリーズ名標目(典拠コード) | 604568500000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 130 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000130 |
シリーズ名 | 人間の記録 |
サブタイトルヨミ | ニンギョウ/マンダラ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Ningyo/mandara |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 130 |
著者 | 辻村/寿三郎∥著 |
著者ヨミ | ツジムラ,ジュサブロー |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 辻村/ジュサブロー |
著者標目(ローマ字形) | Tsujimura,Jusaburo |
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | ツジムラ,ジュサブロウ |
著者標目(Yのローマ字形) | Tsujimura,Jusaburo |
記述形典拠コード | 110000654150001 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000654150000 |
著者標目(著者紹介) | 1933年旧満州に生まれる。人形師、着物デザイン、舞台、映画等の衣装デザイン、演出、脚本、アートディレクター等多岐にわたり活躍。総合的なアーティストとして各方面より注目を集める。 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 辻村/ジュサブロー |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ツジムラ,ジュサブロー |
個人件名標目(ローマ字形) | Tsujimura,Jusaburo |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000654150000 |
出版者 | 日本図書センター |
出版者ヨミ | ニホン/トショ/センター |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Nihon/Tosho/Senta |
出版典拠コード | 310000190500000 |
累積注記 | 「人形曼陀羅」(求竜堂 1978年刊)の改題 |
本体価格 | ¥1800 |
ISBN | 4-8205-5959-1 |
ISBNに対応する出版年月 | 2000.12 |
TRCMARCNo. | 00056414 |
Gコード | 30773178 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1206 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2000.12 |
ページ数等 | 174p |
大きさ | 20cm |
NDC8版 | 759.021 |
NDC分類 | 759.021 |
図書記号 | ツツツ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 6214 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200012 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 人形を鏡に自分のなさけない姿を写して、何かの啓示を求めていた。「醜のなかにこそ美を」「布裂の罪」「芝居と人形」など様々なテーマのもと自らの人生を綴る。求竜堂78年刊「人形曼陀羅」改題。 |
ジャンル名 | 71 |
ストックブックスコード | SB |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20001222 2000 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20001222 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |