タイトル | 歌ことばの辞典 |
---|---|
タイトルヨミ | ウタコトバ/ノ/ジテン |
タイトル標目(ローマ字形) | Utakotoba/no/jiten |
シリーズ名標目(カタカナ形) | シンチョウ/センショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Shincho/sensho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 601415500000000 |
シリーズ名 | 新潮選書 |
著者 | 片野/達郎∥編著 |
著者ヨミ | カタノ,タツロウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 片野/達郎 |
著者標目(ローマ字形) | Katano,Tatsuro |
記述形典拠コード | 110000266840000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000266840000 |
著者標目(著者紹介) | 1927年神奈川県生まれ。東北大学名誉教授。 |
著者 | 佐藤/武義∥編著 |
著者ヨミ | サトウ,タケヨシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐藤/武義 |
著者標目(ローマ字形) | Sato,Takeyoshi |
記述形典拠コード | 110000463610000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000463610000 |
著者標目(著者紹介) | 1935年宮城県生まれ。日本大学教授、東北大学名誉教授。 |
件名標目(漢字形) | 詩歌 |
件名標目(カタカナ形) | シイカ |
件名標目(ローマ字形) | Shiika |
件名標目(典拠コード) | 510870500000000 |
出版者 | 新潮社 |
出版者ヨミ | シンチョウシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shinchosha |
出版典拠コード | 310000175020000 |
本体価格 | ¥1200 |
ISBN | 4-10-600527-1 |
ISBNに対応する出版年月 | 1997.10 |
TRCMARCNo. | 97044440 |
Gコード | 08333356 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1050 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 1997.10 |
ページ数等 | 335p |
大きさ | 20cm |
NDC8版 | 911.04 |
NDC分類 | 911.04 |
図書記号 | ウ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3162 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199710 |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 万葉以来の和歌・連歌・俳諧から近代詩や俳句、歌謡曲や童謡まで豊富な用例を駆使しながら「歌ことば」を平易に解説。時代精神を反映しつつダイナミックに変遷したことばを集めた、実作の一助となる辞典。 |
ジャンル名 | 92 |
ストックブックスコード | SB |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 19971031 1997 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 19981204 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |