タイトル
|
つららがぽーっとん
|
タイトルヨミ
|
ツララ/ガ/ポーットン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tsurara/ga/potton
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ヨウジ/エホン/フシギ/ナ/タネ/シリーズ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Yoji/ehon/fushigi/na/tane/shirizu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607865200000000
|
シリーズ名
|
幼児絵本ふしぎなたねシリーズ
|
著者
|
小野寺/悦子∥ぶん
|
著者ヨミ
|
オノデラ,エツコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小野寺/悦子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Onodera,Etsuko
|
記述形典拠コード
|
110000247110000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000247110000
|
著者標目(著者紹介)
|
1942年岩手県生まれ。放送会社勤務後、創作へ。絵本に「100ぴきのひつじ」など。
|
著者
|
藤枝/つう∥え
|
著者ヨミ
|
フジエダ,ツウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤枝/つう
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fujieda,Tsu
|
記述形典拠コード
|
110000856060000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000856060000
|
著者標目(著者紹介)
|
1949年大阪府生まれ。武蔵野美術大学で油絵を専攻。絵本に「あそぼうよ!もりのなかで」など。
|
件名標目(漢字形)
|
氷
|
件名標目(カタカナ形)
|
コオリ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kori
|
件名標目(典拠コード)
|
511329800000000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
氷-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
コオリ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Kori-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540430310010000
|
出版者
|
福音館書店
|
出版者ヨミ
|
フクインカン/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Fukuinkan/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000194200000
|
本体価格
|
\800
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090050010
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2009.2
|
ISBN
|
978-4-8340-2394-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.2
|
TRCMARCNo.
|
09007019
|
Gコード
|
32190519
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1606
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.2
|
ページ数等
|
〔24p〕
|
大きさ
|
21×24cm
|
NDC8版
|
E
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
フツ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
オツ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7308
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200902
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
MARC種別
|
A
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
451.68
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
451.68
|
内容紹介
|
「つららさん、春は近いかどうか、教えてよ」 つららに春の訪れをたずねると、つららのしずくが答えます。「ぽーっとん、ちーかい」 春を楽しみに待つ女の子と、変化していくつららの様子を描いた絵本。
|
ジャンル名
|
99
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20090205
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20090205 2009 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20220218
|
最終更新日付
|
20090206
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
A3
|
ISBN(13)
|
978-4-8340-2394-7
|
児童内容紹介
|
「つらら、つらら、つららさん、まどのそとのつららさん。はるはちかいかどうか、おしえてよ」おうちのなかではるをたのしみにまっているおんなのこがたずねます。つららさんのおへんじは「ぽーっとん」から「ぽっとん、ぽっとん」「ぽっととととと…」へ。だんだんとはるがちかづいてきています。
|