本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 咸臨丸還る
タイトルヨミ カンリンマル/カエル
タイトル標目(ローマ字形) Kanrinmaru/kaeru
サブタイトル 蒸気方小杉雅之進の軌跡
サブタイトルヨミ ジョウキカタ/コスギ/マサノシン/ノ/キセキ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Jokikata/kosugi/masanoshin/no/kiseki
著者 橋本/進∥著
著者ヨミ ハシモト,ススム
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 橋本/進
著者標目(ローマ字形) Hashimoto,Susumu
記述形典拠コード 110000781300000
著者標目(統一形典拠コード) 110000781300000
著者標目(著者紹介) 1928年香川県生まれ。高等商船学校航海科卒業。運輸省航海訓練所教授、「日本丸」船長、東京商船大学教授等を務めた。退官後医学博士を取得。
著者標目(付記事項(生没年)) 1928~
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小杉/雅之進
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) コスギ,マサノシン
個人件名標目(ローマ字形) Kosugi,Masanoshin
個人件名標目(統一形典拠コード) 110003514410000
件名標目(漢字形) 日本-歴史-幕末期
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-バクマツキ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-bakumatsuki
件名標目(典拠コード) 520103814630000
件名標目(漢字形) 日本-対外関係-アメリカ合衆国
件名標目(カタカナ形) ニホン-タイガイ/カンケイ-アメリカ/ガッシュウコク
件名標目(ローマ字形) Nihon-taigai/kankei-amerika/gasshukoku
件名標目(典拠コード) 520103811350000
件名標目(漢字形) 日本-歴史-明治時代
件名標目(カタカナ形) ニホン-レキシ-メイジ/ジダイ
件名標目(ローマ字形) Nihon-rekishi-meiji/jidai
件名標目(典拠コード) 520103813960000
出版者 中央公論新社
出版者ヨミ チュウオウ/コウロン/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chuo/Koron/Shinsha
出版典拠コード 310000183390001
本体価格 ¥2800
ISBN 4-12-003107-1
ISBNに対応する出版年月 2001.2
TRCMARCNo. 01006227
Gコード 30791955
『週刊新刊全点案内』号数 1213
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2001.2
ページ数等 373,6p
大きさ 20cm
NDC8版 210.5953
NDC分類 210.5953
図書記号 ハカ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4622
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200102
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 「咸臨丸」の誇るべきは復路航海だった-。「日本丸」船長を務め、帆船航海術を知悉した著者が「咸臨丸」蒸気方小杉雅之進の日誌をもとに、日本人のみによる初めての太平洋横断という「咸臨丸」の偉業を検証する。
ジャンル名 20
ストックブックスコード SB
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20050101
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20010216 2001         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20010216
出版国コード JP
利用対象
国コード 001
和洋区分 0
言語コード jpn
このページの先頭へ